2021年12月29日

寒い中、春探し~

 今年も残すところ明日と明後日。
ここ数日、鹿児島も凄く寒くてひょえー
 そろそろ寒くなる予報の前日の先週土曜日、指宿方面へドライブ車
 既に十分に寒かったけれど、途中の池田湖畔では菜の花が満開ピカッ
黄色の絨毯で敷き詰められ、一足先に春を知る音符

「菜の花」の花言葉:「快活」「明るさ」「小さな幸せ」

春の香りを堪能して次は、年中無休?の「唐船峡ソーメン流し」。
ストーブを点けてもらって冬場のソーメン流し体験えーっと・・・

寒かったけど、お腹を満たしていざ目指すは、春に年間パスポートを購入しながらも来れてなかった「フラワーパーク」ハート

この時期、普段よりは花の数は少ないけれど、春に向けての花の植え込み作業はキチンとされていて、職員さんの苦労がしのばれるパチパチ

丁度「シクラメン展」が開催されていて、なかでも紫の花は珍しく、とても気品があったラヴ

「シクラメン」の花言葉:「遠慮」「気おくれ」「内気」

他に感動したのが「ピンクイペー」。黄色のイペーは知っていたけれど、ピンクのも凄く可愛い桜
職員さん曰く、「今年は珍しく大きく丸くまとまっている」との事。

 さてそろそろ年末の最後の掃除と片付けをしなければ困ったな
 では皆さん、良いお年をお迎えくださいね着物クラッカー  

Posted by クレマテーラ at 14:11 Comments(0)
 
2021年12月24日

あれこれクリスマス~

 早くも12月下旬となり、今日はクリスマス・イブクリスマスツリー
「クリスマス」とは、キリストの誕生をお祝いする日とされているけれど、言葉の意味的には「キリスト」の「ミサ(礼拝)」?

「イブ」はevening(夜)だから「クリスマスの夜」ってのが本当?
普通に考えると25日がクリスマスだから明日の夜がイブだけど困ったな
調べると、ユダヤの暦では24日の夜~25日の夜がクリスマスピカッ

ツリーはモミの木が一般に使われ、常緑樹で「永遠の象徴」なんだとか葉っぱ
ツリーの一番上に星形のオーナメント。これはキリスト降誕を知らせたベツレヘムの星の象徴らしい星

リンゴのオーナメントは「創世記」に記されている「知恵の実」だとかリンゴ

サンタクロースはキリスト教の聖人「ニコラウス」がモデルで、彼が貧しい家庭の窓から金貨を投げ入れたら丁度、暖炉に下げてあった靴下の中にスッポリ入った事が言い伝えられ、「サンタが靴下にプレゼントを入れてくれる」・・・となったらしいプレゼント

さーて、私もそろそろ七面鳥は買わないけど、鳥のごて焼き(鹿児島独自の名前)は買いに行こうかな~
アッそれと、むかし勤務していた会社の上司がわざわざドイツから取り寄せて毎年振舞ってくれた「シュトレーン」もあったら買って来ようかなケーキ

いろんな事があった今年を、ロウソクの灯りや、クリスマスグッズに心を寄せて、静かな時間をお過ごしくださいキラキラ






メリークリスマスクリスマスツリー  

Posted by クレマテーラ at 11:15 Comments(0)
 
2021年12月21日

身を任せる~

 ここ数日、世間ではいろんな事件や事故があって心がドンヨリしていませんか?
そんな気持ちで過ごしていたら急に行きたくなった「かごしま水族館」。
5~6年ぶりかな?

一番の目的は、一般にあんまり興味なさそうな「クラゲ」コーナーウインク

 水の流れに身を任せ、ゆらゆら音符
何事にも逆らわず、成るように成れ!!的なユラユラ・ぷかぷかキラキラ
 人間もこうでありたいと思う。
 人を恨むことなく、 自分を苦しめることなく、自由に生きるピカッ
そんな事を思いながら見入った久しぶりの水族館でしたハート

  

Posted by クレマテーラ at 17:27 Comments(0)
 
2021年12月16日

上げる運♡

 先日の映画「ミラベルと魔法の家」を観た翌日、フラッと入ったショップで衝撃的な出会いがピカッ
まさかの魔女グッズビックリ
南米ペルーでは願いを叶えてくれると言われる伝統の魔女の人形キラキラ

色によって意味合いも異なるらしく、今回は黄色(金運)、青(幸運)、水色(願いを叶える)、紫(運気アップ)を買ってみたグッ
 ついでに厄災や魔よけのお守りとされる「唐辛子」も購入音符
 数年前、韓国に行った際に買って来たグッズがこの前、出水に帰った時に発見したので写真アップ~


色合いも可愛い上に、その色の持つ意味合いもそれぞれ違って、その時々で必要な色のグッズを身に着ける事は、縁起物好きな私にはとっても大切な事ハート

何事も信じるって大切なんじゃないかなあキラキラ
何かに頼ってみるのも運を上げる第一歩かも・・・
  

Posted by クレマテーラ at 14:49 Comments(0)
 
2021年12月10日

占いに導かれ~

 先日の占いで言われた事~
「人は何度も生まれ変わって人生を繰り返しているが、その中でも今回の人生に最も関係しているのは、中世イタリアで哲学・文学を学び、料理を作る楽しみを味わいながらも忙しい時間の中で執筆活動もしていた」
う~ん、まあ確かに哲学っぽいのは好きだし、大学は文学部の英文学科だったし、以前は何を血迷ったか自叙伝でも書こうか!と思った時もあったし困ったな
でも料理はあんまり好きじゃないかなあ。食べるのは大好きだけどえーっと・・・
 それもこれも父方の祖母(旅館の娘)も、母方の祖母もすごい料理が上手で、いつも美味しいものを食べて育ったから、食べる専門になったのかも汗

 しかし、占いでは料理を楽しんでいた・・・と言われたし小腹もすいてきたので手元にあったサツマイモを乱切りにしてフライパンで炒め、砂糖と醤油をからめ「大学芋風ゆで小豆添え」を作ってみた音符


サツマイモは食物繊維が豊富で、ビタミンC、ビタミンE、カリウム。
小豆は、タンパク質、カリウム、鉄分、食物繊維
とこれまた栄養豊富な良質な食材キラキラ
 チャチャと作った割に美味しく出来て、大満足ハート
占いで言われたように、これからは料理に少しは目覚めるのかなべー
 「科捜研の女」ならぬ「手相研だった女」の今後の展望流れ星  

Posted by クレマテーラ at 12:11 Comments(0)
 
2021年12月06日

善き予兆♡

 先週の出水への往路。今回は阿久根の祖父母のお墓参りに立ち寄り、大銀杏に遭遇ピカッ
落ち葉の黄色のカーペットから温かさも伝わり良い感じキラキラ

 その後、楽しみにしていた占い師さんの所へ車
そのセッション場所は、私が生まれたと聞いていた病院の本当に真正面の真ん前ビックリ
病院の大体の場所は聞いていたけれど、当時と名称も変わり、私は初めて訪れた初心者マーク
 この奇跡的なバッティングに御縁を感じたクローバー
素敵で少しミステリアスな感じのする先生の占いで、これからの私の進むべき方向性がチョッピリ分かったような気が音符

金曜土曜の「癒しの部屋」、今年最後とあってご近所さんもお忙しい中おいで頂き、クリスマスバージョン・アクセサリーをお買い上げ。
誠に有難うございます頼む

最後のお客様がお帰りになって片付けしていたら、家の横まで多くの車が路駐していることに気付き、何事なのか気になって、なぜかカメラを持参して出掛けてみると・・・
一軒の新築のお宅。すごい人だかりひょえー
 今まさに棟上げの餅まきが始まろうとしている。
オー、これはタイミング良い~ラヴ
その日は、大安で新月で、一粒万倍日の吉日クラッカー
冷たい風の吹く中、じっと待つ。始まった!!
写真も撮ったけれど、私のポケットにはお餅がいっぱいハート


20年ぶりくらいの餅拾い体験、とっても楽しかったウインクグッ
3泊4日の出水滞在では、3夜ともに満天の星を鑑賞できたし、虹も天使の梯子も観れたし、とても充実した時間でした虹  

Posted by クレマテーラ at 13:52 Comments(0)
 
< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ