2024年04月30日
栄養剤♡
スッキリしない天気のまま連休前半も終了。
至る所でイベント開催されていたみたいだけど、天気に振り回されていた感じ!
まあ私たちはユッタリ行動し、初日の土曜日の午前、雨のパラつく中、1週間前の花まつりに行けなかった錦江湾公園へ。
晴雨兼用の傘を手に、公園内を散策開始。
まだ蕾がある薔薇の中、鮮やかに咲いている花を目指して元気に歩き出す♡ ジワジワ青空が広がり暑くなる中、貴重な晴れ間を芳しい香りの栄養剤をもらいながら、気がつくと2時間も廻っていた。
藤の花は終わっていたけれど、真っ赤なポピーは丘を埋め尽くし、絵画の中にいる感じ❤️
雨の後の湿度の高い日だったけれど、薔薇の花は目に鮮やかで、香りも心を穏やかにしてくれて最高のビタミン剤♡❤️



至る所でイベント開催されていたみたいだけど、天気に振り回されていた感じ!
まあ私たちはユッタリ行動し、初日の土曜日の午前、雨のパラつく中、1週間前の花まつりに行けなかった錦江湾公園へ。
晴雨兼用の傘を手に、公園内を散策開始。
まだ蕾がある薔薇の中、鮮やかに咲いている花を目指して元気に歩き出す♡ ジワジワ青空が広がり暑くなる中、貴重な晴れ間を芳しい香りの栄養剤をもらいながら、気がつくと2時間も廻っていた。
藤の花は終わっていたけれど、真っ赤なポピーは丘を埋め尽くし、絵画の中にいる感じ❤️
雨の後の湿度の高い日だったけれど、薔薇の花は目に鮮やかで、香りも心を穏やかにしてくれて最高のビタミン剤♡❤️



Posted by クレマテーラ at 11:45
Comments(0)
2024年04月25日
早くも帰宅
今日はちょっぴり疲れていたから、ゆっくり休んでいようかなあ〜と思いながら目を覚ます。でもなあ〜山形屋で北海道展やってるしなあーと思い悩む朝。
連休は混むだろうし、行くなら平日よねーでも明日は車の定期点検の日だし、やっぱり今日しかないか! という事でバタバタ準備して、開店10分前に到着。入場整理券もらってゾロゾロ入場。買う物はいつも決まっているので早い❗️ 他の会場も回って、地下一階でフルーツジュースも堪能し、11時半には自宅に到着。
そうそう全然、話は変わって、昨日の国分「じょうもん市場」で1週間ぶりに楽しみにしていた茹で立ての筍。見渡しても見当たらない。店員さんに聞いたら、もう終わりかも!との事。代わりにコサンダケや大名竹は皮付きで売られていた。季節はドンドン過ぎている‼️
先週の筍のお刺身がとっても恋しい❤️

あっ、「筍」は、芽が出て10日程度で食べられる物。「竹の子」は、それ以降で、食べるに適さない物、と使い分けるのだそうですよ。
連休は混むだろうし、行くなら平日よねーでも明日は車の定期点検の日だし、やっぱり今日しかないか! という事でバタバタ準備して、開店10分前に到着。入場整理券もらってゾロゾロ入場。買う物はいつも決まっているので早い❗️ 他の会場も回って、地下一階でフルーツジュースも堪能し、11時半には自宅に到着。
そうそう全然、話は変わって、昨日の国分「じょうもん市場」で1週間ぶりに楽しみにしていた茹で立ての筍。見渡しても見当たらない。店員さんに聞いたら、もう終わりかも!との事。代わりにコサンダケや大名竹は皮付きで売られていた。季節はドンドン過ぎている‼️
先週の筍のお刺身がとっても恋しい❤️

あっ、「筍」は、芽が出て10日程度で食べられる物。「竹の子」は、それ以降で、食べるに適さない物、と使い分けるのだそうですよ。
Posted by クレマテーラ at 13:08
Comments(0)
2024年04月22日
雨ばっかり!
やっと今、少しばかり陽がさしてきたけれど、洗濯物は既に乾燥機の中。たまには外に干したいなあ。
なんかここ最近、ずっと雨の様な気がする。
昨日、一昨日と各地でイベントが計画されていたのに...。 私も昨日は錦江湾公園での花まつりに行くつもりだったのに雨で断念。ここ数年ずっと行っていて、去年なんてテレビ局の取材まで受けた身。
まあ雨でも買い物には行かないと、と気乗りしないまま商業施設へ。おっとついでにマリンポートに客船来てるから久しぶりに立ち寄ってみた。コロナ禍前までは頻繁に見物しに来ていたけれど、本当に久しぶり。
駐車場に着いた時は、ザーっと雨降ったけど、数分でパタリと止んで、傘無しで見物♡
規模的には4万トンでそんな大型ではないけれど、久しぶりだったので充分に迫力を感じた。
今週末から始まる連休。天気予報とにらめっこしながら、プチ計画でも立てましょうか❤️

鹿児島らしくソテツと溶岩を添えて❗️


なんかここ最近、ずっと雨の様な気がする。
昨日、一昨日と各地でイベントが計画されていたのに...。 私も昨日は錦江湾公園での花まつりに行くつもりだったのに雨で断念。ここ数年ずっと行っていて、去年なんてテレビ局の取材まで受けた身。
まあ雨でも買い物には行かないと、と気乗りしないまま商業施設へ。おっとついでにマリンポートに客船来てるから久しぶりに立ち寄ってみた。コロナ禍前までは頻繁に見物しに来ていたけれど、本当に久しぶり。
駐車場に着いた時は、ザーっと雨降ったけど、数分でパタリと止んで、傘無しで見物♡
規模的には4万トンでそんな大型ではないけれど、久しぶりだったので充分に迫力を感じた。
今週末から始まる連休。天気予報とにらめっこしながら、プチ計画でも立てましょうか❤️

鹿児島らしくソテツと溶岩を添えて❗️


Posted by クレマテーラ at 11:20
Comments(0)
2024年04月18日
穏やかに♡
4月に入っても雨が続き、風も強く吹いたりで、まだかまだかと心待ちにしていた桜の見頃の時期も短くて...。 昨日は黄砂でドンヨリ!
昨夜はソファーでゆったりしていたら、ユラー、ぐら〜とにぶい揺れ❗️
テレビは急に地震報道。愛媛、高知が震度6弱。ここ鹿児島市は震度3? 揺れてる時間は長く感じたけれど、3ほどではないんじゃないかと。逆に熊本市中央区に住む息子の所は震度1との表示。息子の話では、もっと強く感じたそうで。
あー、いつになったら日本国中の人々が穏やかに過ごせるんだろう。
せめてこの前の日曜日に出掛けた、鹿児島市の健康の森公園での綺麗な花々の写真で(八重桜と牡丹)癒されてくださいね❤️



昨夜はソファーでゆったりしていたら、ユラー、ぐら〜とにぶい揺れ❗️
テレビは急に地震報道。愛媛、高知が震度6弱。ここ鹿児島市は震度3? 揺れてる時間は長く感じたけれど、3ほどではないんじゃないかと。逆に熊本市中央区に住む息子の所は震度1との表示。息子の話では、もっと強く感じたそうで。
あー、いつになったら日本国中の人々が穏やかに過ごせるんだろう。
せめてこの前の日曜日に出掛けた、鹿児島市の健康の森公園での綺麗な花々の写真で(八重桜と牡丹)癒されてくださいね❤️



Posted by クレマテーラ at 14:38
Comments(0)
2024年04月14日
しみじみ〜
昨日の午前中は雨がまだパラついていたけれど、午後からはお天気に恵まれて、甲突川沿いの桜並木の下ではブルーシートを敷いてお花見の人々、楽しそう♡
昨夜の鹿児島市は「桜島と芸術花火2024」がマリンポートで開催。
我が家は、近くの商業施設で買い物ついでに屋上から花火見物。大型花火なんてドーン!と大きな音が響き渡って、充分に堪能出来た❤️
この商業施設も今年8月には老朽化で49年の役目を終える。幼い頃、鹿児島市に来たら山形屋か、ここに遊びに来たもの。寂しくなるなあ〜。
ちょっぴり感傷的になりながら、余計に花火に酔いしれた昨晩でした。



昨夜の鹿児島市は「桜島と芸術花火2024」がマリンポートで開催。
我が家は、近くの商業施設で買い物ついでに屋上から花火見物。大型花火なんてドーン!と大きな音が響き渡って、充分に堪能出来た❤️
この商業施設も今年8月には老朽化で49年の役目を終える。幼い頃、鹿児島市に来たら山形屋か、ここに遊びに来たもの。寂しくなるなあ〜。
ちょっぴり感傷的になりながら、余計に花火に酔いしれた昨晩でした。



Posted by クレマテーラ at 16:58
Comments(0)
2024年04月12日
これ大丈夫?
この前の日曜日の朝、出水の家を出発する時間に合わせて、ご近所さんが掘り立ての竹の子を茹でて届けてくださった♡
わあ最高に嬉しい❤️ スーパーでチラッと竹の子を見かける季節になったけれど、自分で茹でるのはハードル高かったし❗️
ワクワク気分で持ち帰り、その夜は大鍋で一本分を煮物に。家にあったジャガイモと共に。
そのまた翌日は、残り一本をどうするか悩んだ挙句、竹の子ご飯(色合いが寂しかったので手持ちのスナップエンドウも一緒に)、すまし汁、味噌とマヨネーズのソースのせてオーブン焼き。こんな竹の子三昧の献立で大丈夫❓
まあ竹の子は食物繊維が豊富だし、良しとしましょう。
春も食欲旺盛となる季節ですね〜



わあ最高に嬉しい❤️ スーパーでチラッと竹の子を見かける季節になったけれど、自分で茹でるのはハードル高かったし❗️
ワクワク気分で持ち帰り、その夜は大鍋で一本分を煮物に。家にあったジャガイモと共に。
そのまた翌日は、残り一本をどうするか悩んだ挙句、竹の子ご飯(色合いが寂しかったので手持ちのスナップエンドウも一緒に)、すまし汁、味噌とマヨネーズのソースのせてオーブン焼き。こんな竹の子三昧の献立で大丈夫❓
まあ竹の子は食物繊維が豊富だし、良しとしましょう。
春も食欲旺盛となる季節ですね〜



Posted by クレマテーラ at 12:46
Comments(0)
2024年04月08日
雨なのに〜
先週末の出水。ずっと雨が続く予報だったので、木曜日のうちに近所の特効公園近くの桜並木を散歩。ほぼ満開♡ チラチラ舞う花吹雪は最高❤️

ついでに更に散歩を続ける。ここ出水は鶴も有名だけれど、植木の街でもあるので、至る所で色んな木々を植樹してある。この時期はツツジが綺麗♡

バックには紫尾山、お天気良ければツツジももっと色鮮やかだったろうに残念!
金曜日と土曜日の「癒やしの部屋」、雨にもかかわらず、ご近所さんや常連さんが来てくださり相変わらず賑やかな時間。アクセサリーもお買い上げ有難うございました。
昨日の午前中に鹿児島へ戻り、今度は桜をまともに見ていない主人の為に、甲突川沿いを散歩。雨の止んだ合間に、既に多くの花見客がシート広げて楽しそうに宴会。藤の花も咲いていて、桜との共演も様になってる❤️

なんとも雨続きでスッキリしない中、今朝は宮崎で震度5弱の地震。私は、揺れたかな?ってくらいの体感だったけれど、ここ最近はあちらこちらで揺れていて嫌ですね〜
今日4月8日はお釈迦様の誕生日とか。どうか穏やかな日常となります様に!!

ついでに更に散歩を続ける。ここ出水は鶴も有名だけれど、植木の街でもあるので、至る所で色んな木々を植樹してある。この時期はツツジが綺麗♡

バックには紫尾山、お天気良ければツツジももっと色鮮やかだったろうに残念!
金曜日と土曜日の「癒やしの部屋」、雨にもかかわらず、ご近所さんや常連さんが来てくださり相変わらず賑やかな時間。アクセサリーもお買い上げ有難うございました。
昨日の午前中に鹿児島へ戻り、今度は桜をまともに見ていない主人の為に、甲突川沿いを散歩。雨の止んだ合間に、既に多くの花見客がシート広げて楽しそうに宴会。藤の花も咲いていて、桜との共演も様になってる❤️

なんとも雨続きでスッキリしない中、今朝は宮崎で震度5弱の地震。私は、揺れたかな?ってくらいの体感だったけれど、ここ最近はあちらこちらで揺れていて嫌ですね〜
今日4月8日はお釈迦様の誕生日とか。どうか穏やかな日常となります様に!!
Posted by クレマテーラ at 15:12
Comments(0)
2024年04月04日
桜の宴♡
全国的に満開となった桜。それなのに昨日の雨や、時折ふく風はなんとも花散らしとなって悲しい。
4月1日の月曜日の朝、出勤する主人の車で一緒に近くの神社で「今月も宜しく!」のご挨拶を終え、1人自宅へ戻りユックリしている所にママ友から「桜を見に行かない?」と電話。
「行く、行く。」何処へ行くか迷った挙句、川辺の岩屋公園へ。彼女は初めて。私は2回ほど来た事あるけれど桜の時期は初めて。
公園までの道も桜のトンネルになっていて、時折ヒラヒラと桜の花びらの歓迎を受ける♡
公園内はシート敷いてお花見の人でいっぱい。私達も途中でケンタッキーを買い、お花見開始!川のせせらぎを聞き、桜の舞いの元で心から満喫❤️
岩に掘られた磨崖仏も見学し、歴史の勉強も。
帰宅して夕方の民放テレビで、さっきまで居た岩屋公園からの桜中継❗️タイミング良い♡
ママ友よ、誘ってくれて有難う♡♡
さて私は今から出水へ出発。アクセサリーも作ったし。
5日(金)6日(土)癒やしの部屋です。



4月1日の月曜日の朝、出勤する主人の車で一緒に近くの神社で「今月も宜しく!」のご挨拶を終え、1人自宅へ戻りユックリしている所にママ友から「桜を見に行かない?」と電話。
「行く、行く。」何処へ行くか迷った挙句、川辺の岩屋公園へ。彼女は初めて。私は2回ほど来た事あるけれど桜の時期は初めて。
公園までの道も桜のトンネルになっていて、時折ヒラヒラと桜の花びらの歓迎を受ける♡
公園内はシート敷いてお花見の人でいっぱい。私達も途中でケンタッキーを買い、お花見開始!川のせせらぎを聞き、桜の舞いの元で心から満喫❤️
岩に掘られた磨崖仏も見学し、歴史の勉強も。
帰宅して夕方の民放テレビで、さっきまで居た岩屋公園からの桜中継❗️タイミング良い♡
ママ友よ、誘ってくれて有難う♡♡
さて私は今から出水へ出発。アクセサリーも作ったし。
5日(金)6日(土)癒やしの部屋です。



Posted by クレマテーラ at 10:03
Comments(0)
2024年04月02日
花に囲まれて♡
先週の土曜日、この日は天気良さそう〜と楽しみにしていたのに大陸からの黄砂飛来!
でも負けじと決行。さて何処へ? 来週からは天気悪そうだから、この日とばかりに桜見物は凄い混雑だろうなあ〜
こんな時には年間パスポート購入済みの指宿フラワーパーク♡
途中の池田湖畔のダンケンさんで軽食とって、パーク入り口前にあるマンゴーの森さんでもマンゴーカレーを食す大食漢ぶり。まあ一応、旦那と分けはしましたよ。
さて、この食べた分のカロリー消費も兼ねて、広いパーク内を歩く歩く。桜は既にサクランボの実を付けていたけれど、大好きな真っ黄色のイペーに元気をもらい、満開のシャクナゲの森では童話の世界に入ったかの様な雰囲気(アリスの気分)。
坂を上りきったら視界は開け、海を眼下に真っ赤なデイゴ?がお出迎え。



イペーの花言葉「秘密の恋」、シャクナゲは印象と違い「危険」「警戒」「威厳」、デイゴは「愛」「生命力」。それぞれの花の想いを感じとるも、ちょっぴり歩き疲れた休日でした。万歩計で12600歩❗️
今週5日(金)と6日(土)癒しの部屋です。
でも負けじと決行。さて何処へ? 来週からは天気悪そうだから、この日とばかりに桜見物は凄い混雑だろうなあ〜
こんな時には年間パスポート購入済みの指宿フラワーパーク♡
途中の池田湖畔のダンケンさんで軽食とって、パーク入り口前にあるマンゴーの森さんでもマンゴーカレーを食す大食漢ぶり。まあ一応、旦那と分けはしましたよ。
さて、この食べた分のカロリー消費も兼ねて、広いパーク内を歩く歩く。桜は既にサクランボの実を付けていたけれど、大好きな真っ黄色のイペーに元気をもらい、満開のシャクナゲの森では童話の世界に入ったかの様な雰囲気(アリスの気分)。
坂を上りきったら視界は開け、海を眼下に真っ赤なデイゴ?がお出迎え。



イペーの花言葉「秘密の恋」、シャクナゲは印象と違い「危険」「警戒」「威厳」、デイゴは「愛」「生命力」。それぞれの花の想いを感じとるも、ちょっぴり歩き疲れた休日でした。万歩計で12600歩❗️
今週5日(金)と6日(土)癒しの部屋です。
Posted by クレマテーラ at 15:54
Comments(0)