2020年03月29日

熊本での春~

 息子の熊本市内での引っ越しの為、こんな状況ではあるけれど行ってきました新幹線
 24日(火)は本来なら大学の卒業式。
私もそれ用の洋服も買っていたのに汗

当日、息子はアルバム受け取りと、事務手続きのために普段着で大学へ・・・
午後は、あす引っ越しでバタバタするし、お天気も良かったので親子二人で熊本城に革靴
徐々に復興も進みつつある中、少し早めの桜たち桜


熊本市内、至る所で袴姿の女子学生の姿着物
卒業式は中止になったけど、一生に一度の袴姿での町闊歩と写真撮影、したいですもんねグッ
女の子の袴姿はよく見かけたけど、男の子のスーツ姿はあんまり見かけなかったなあえーっと・・・

息子たちの学年は、大学3年の時に「熊本地震」、そして卒業の時に「新型コロナウイルス」・・・色々と困難を体験したわけで、これにも絶対に何かしらの意味があって、得るものもあったのではないかと思うのですハート

ただ私の気分としたら、小林一茶の意味することと違うかもしれないけど、
「めでたさも 中くらいなり おらが春」  って気分ピカッ

まあ翌日の引っ越し、その後の片づけ・・・ どっぷり疲れて今日は自宅で バタンキュー ですべー

「癒しの部屋」は、4月3日(金)と4日(土)ですクローバー
  

Posted by クレマテーラ at 13:11 Comments(0)
 
2020年03月20日

春の日に~

 今日は「春分の日」。
スピリチュアル的には、今日起こることに意識し、自分なりの「気づき」を得る事・・・だって。
 まあ確かに朝ドタバタあったけれど、自分を制し、穏やかに気分を上げ過ごすと決めたグッ

お天気もいいのでまずは近くの荒田八幡宮で息子のお礼参り頼む
その足で照国神社にも。
国家試験前にお参りした神社、鹿児島県内でもあと4社、そして太宰府天満宮と、京都の北野天満宮・・・
この全部のお礼参りを終えるのは少々あとになるんでしょうねしずく

神社巡りも好きだけど縁起物も大好きで、今月で終わってしまう「ドルフィンポート」でこの前、購入したもの~

既に持っているのもあるけど、最後だからとまた買っちゃいました音符


これは実家に咲いていた「カランコエ」。
前は、「受験にいい花」とか聞いたことあったけど、今調べたらそんなこと書いてなくてべー
でもまあこの真っ赤な色合いに心は晴れ晴れ、元気になれそうな桜
花言葉は「たくさんの小さな思い出」  「幸福を告げる」

明後日か明々後日、息子の引っ越しの手伝いで熊本に行ってきます。 またコロナ陽性者がでたみたいだけど、気をつけて行ってきますねウインク
ということで、皆さんも気を付けてお過ごしくださいハート
  

Posted by クレマテーラ at 16:51 Comments(0)
 
2020年03月16日

目が入りました♡


先ほど息子から連絡があって、国家試験、無事合格してましたクラッカー
試験から40日ほどの日々、何となくは自己採点で分かっていたようだけれど、この結果を見てみるまではやはり心配でしずく
 願かけて、左目だけを黒く塗ったままの達磨さんに早速、右目に目を入れましたハート
 でも、世の中が日々の生活に怯え、経済も衰退しつつある「新型コロナウイルス」の影響・・・
医療崩壊までもささやかれてくる中での、4月からそのど真ん中に放り込まれる息子たち・・・
自分でその道を選んだとは言え、まさかこんな状況のなかでの新人生活になろうとは思ってもいなかったはずくすん
まあ体に気をつけて頑張ってもらいたいですグッ

今夜はスカイプでもして、顔を見ながらお祝いの言葉を贈りたいと思います音符
卒業式は中止になったけど、勤務先の近くへの引っ越しがあるので、来週は私も手伝いに行ってきます新幹線


春を呼ぶ、大好きな「スイートピー」もささやかながら祝ってくれているようですキラキラ
「スイートピー」の花言葉: 「ほのかな喜び」 「門出」 「優しい思い出」 「永遠の喜び」ハート  

Posted by クレマテーラ at 15:16 Comments(0)
 
2020年03月12日

春爛漫♡

 昨日の3月11日は水曜日だったので、恒例の国分の実家へ車
少し風はあったけれど気持ちの良いお天気で、実家の前の公園ではコロナの影響で室内での濃厚接触が危ぶまれる分、外で思いっきり園児を遊ばせている光景グッ
 地場野菜を取り扱っている「じょうもん市場」では色とりどりの春らしい花々で埋め尽くされていて音符
 懐かしい知人に声かけられ近況報告しながら、摘み立てイチゴが台に置かれるやいなや、すぐさまお買い物カゴへハート

普段なら一番良い気候の、春らしいウキウキした気分でのひと時が今年は全く違った世界になってしまってしずく
テレビをつければコロナで、午後2時46分には黙とうしている光景が映し出され、いまだに復興は程遠く・・・
 岩手県山田町で旅館を経営していた友人(勤めていた会社の同期の実家)の所に一度泊りに行った事があり、色々と観光案内してもらった懐かしの場所。
その町が昨日のテレビでは全く違った様相を映し出していて、何とも切ない気分くすん

あ~早く落ち着いた生活に戻ってほしいな~
「復興」も「コロナ」もキラキラ

そうそう、せめて気分だけでも「春」を感じてもらいたく~




日曜日、出水の家を出発してすぐの道路わきに咲いていた、これは緋寒桜なのか桃なのか定かではないけれど、ピンクの花と、黄色の菜の花のコントラストが何とも”最高の春”を演出してくれていて、一旦通り過ぎたのに、車をUターンさせてまで撮った風景ラヴ

それと普段は主なしの家の庭に、健気にも植えっぱなしの「ムスカリ」が雑草の中にちゃんとタクマシク咲いてくれていて・・・

「ムスカリ」の花言葉: 寛大なる愛、 明るい未来、通じ合う心クローバー

「春」はこんなにも普段通りに到来してくれているのに、早く心から「春」を愛でる事が出来ますように虹  

Posted by クレマテーラ at 11:45 Comments(0)
 
2020年03月08日

海を見たくて~

 木曜日、出水へ行く途中、来週目の手術をする叔父を激励に行ったついでに、阿久根の脇本海岸に寄ってみた車
ここは私が幼い頃、毎年のように祖父母の家に夏はお泊りして、祖母と一緒に泳いだり、貝を拾ったりした思い出の場所キラキラ

朝、国道沿いを走って来た時に見えていた海は大波で荒れていたけれど、午後のこの海は割と穏やかになっていて・・・

それでも時折、こんな凄い波も来て、駐車場いっぱいの車の訳は、みんなこの波を目指してやってきたサーファー達グッ

皆がみんな上手ではなかったけれど、中にはこんなに気持ちよさそうに波と一体になっている人もいて・・・

そんなサーファーばかりの中に、一人だけ海を見つめては砂浜にしゃがんで何やらやっている人物が!



そう、それは私。 昔を思い出し「貝殻採集」ハート
大海を見て、この大自然の静けさや、または荒々しさをも感じ、昔をいとおしむピカッ

そういう時間も大切!!まさに今!
金曜と土曜に一応粛々と開いた「癒しの部屋」クローバー
皆さん、マスクをし、椅子も自ら離して座り、お二方は隣の部屋に・・・

ある人は今月で定年退職なのに、送別会・お祝い会は中止。
「ハーバリウム・ボールペン」をお友達のプレゼント用にすると言われていた方も、いつお友達に渡せるかわからないけれど、その時を楽しみにしているとのお話。
結局、うちの息子の大学の卒業式も中止が決定しずく
息子のお友達も何人も卒業旅行を直前まで悩み、結果キャンセルうるうる

みんな皆、それぞれに痛みをこうじたこの「コロナ」。
海を見たくなりますよね~
体もしっかり健康に保ちたいけれど、心もしっかりケアが大切ですよ虹


  

Posted by クレマテーラ at 18:26 Comments(0)
 
2020年03月04日

希望的作品♡

 毎度のことだけれど、新型コロナウイルス関連のいろんな情報に振り回され、どれが本当なのかデマなのか、どの情報を信じればいいのか、何が正しいのか・・・
結局、何がウイルス発症元なのか?
徐々に収束したとしても、また来年からもインフルエンザ同様に危機感を覚えなければならないのか・・・

普通の主婦の私でさえ、色々と悩み・考えさせられる日々しずく
小中高の休校、修学旅行の中止。卒業式の規模縮小か中止。
楽しみにしていた行事や、人生における記念となる大事なイベント。
それらが「新型コロナウイルス」によって思い出の機会を消し去ってしまったうるうる
 我が家においても息子の大学卒業式もどうなるかなあ~

そんな事ばかり考えていると気持ちも萎えてくるので、心を入れ替え作品作りに専念キラキラ

ハーバリウム・ボールペンはもう作っていなかったけど、プレゼント用にと2本のご注文を頂いたので、早速に取り掛かりグッ
今回のパワーストンブレスは<アマゾナイト>と<アメジスト>ハート
<アマゾナイト>は、「希望の石」とも言われ、未来への明るい希望をもたらしてくれる石音符
<アメジスト>は「愛の守護石」として、心を穏やかにし、不安を抱いている人に癒しを与え、心に安らぎをもたらしてくれる石ハート

まあそんなこんなでチョコっと心を明るく、希望を持って明日は出水に移動です車
6日(金)と7日(土)、「癒しの部屋」細々と開催します虹
  

Posted by クレマテーラ at 13:16 Comments(0)
 
2020年03月01日

春は来てるのに~

 毎日毎日、テレビをつけても、スマホを開いても、新型コロナウイルスのニュースばかり。 近所に買い物に出ても皆、マスクをつけた人ばかりげんなり
 テレビで楽しいドラマや、お笑いを観ている時ばかりは何となく外の様子を忘れて気持ちも少し軽くなるけれど、観終わった後には、すぐ現実が戻ってくるうるうる

昨日今日のお休みも、生憎の雨で、気持ちも晴れないしずく
先週は、都市農業センターに出向き、春をちょっぴり体感桜



遠くからでも目立つ可愛いピンクの「ヒカンザクラ」ハート
メジロがいっぱいお花の蜜をついばんでいましたよ音符
今年の「菜の花」はまだ時期が早かったのか、品種が例年と違ったのか、背の低い可愛い菜の花でしたピカッ
「暖流」?って名前の白っぽい桜も数本咲いていて、「春」は明らかに到来してましたラヴ

そうそう先日、枯れ草の中に、「テントウムシ」発見キラキラ

「テントウムシ」は「天道虫」とも書き、指先まで進んだら太陽に向かって飛び立ち、太陽の神様のもとへ帰っていくとも言われる神聖な虫晴れ
そんな幸運な虫「テントウムシ」も見つけられて、心はチョッピリ明るく、ハッピーになった私でした虹

一応、来週の6日(金)と7日(土)出水で「癒しの部屋」開催です。


  

Posted by クレマテーラ at 17:32 Comments(0)
 
< 2020年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ