2018年07月31日
またまた虹が~
昨日はお友達とランチしてました
でも朝まで台風12号の影響次第ではキャンセルかな~とハラハラ
結局、昼前に出掛ける際と、夕方の帰宅の際には全く雨も降らず、風も吹かず、陽も照らなかったお陰で、気温もさほど上がらず丁度良いお出かけ日和となりました
帰宅してフト窓の外を見ると・・・

雨雲と桜島の灰雲?に覆われたどす黒い空間の中に大きな虹が
今月は3回目なんです
虹を見るの
今日で7月も終わり
色々あった1か月だったけれど、3分くらいしか現れない虹をグッドタイミングで見れた事が、「きっと良い事が待ってるよ~」とのシグナルなんじゃないかと思います
今日の夕方4時50分には、火星が地球に大接近なんだとか
でもここ鹿児島では、屋久島近辺で台風がまたまた一廻りするみたいで、明日まではぐずついたお天気が続きそうですね
あっ、明日8月1日は2度目の「土用丑の日」
栄養つけて、この暑い夏を乗り切りましょうね

8月3日(金)と4日(土)は、「癒しの部屋」やってます
(予定していた8月31日と9月1日は、都合によりお休みします)

でも朝まで台風12号の影響次第ではキャンセルかな~とハラハラ

結局、昼前に出掛ける際と、夕方の帰宅の際には全く雨も降らず、風も吹かず、陽も照らなかったお陰で、気温もさほど上がらず丁度良いお出かけ日和となりました

帰宅してフト窓の外を見ると・・・
雨雲と桜島の灰雲?に覆われたどす黒い空間の中に大きな虹が

今月は3回目なんです


今日で7月も終わり

色々あった1か月だったけれど、3分くらいしか現れない虹をグッドタイミングで見れた事が、「きっと良い事が待ってるよ~」とのシグナルなんじゃないかと思います

今日の夕方4時50分には、火星が地球に大接近なんだとか

でもここ鹿児島では、屋久島近辺で台風がまたまた一廻りするみたいで、明日まではぐずついたお天気が続きそうですね

あっ、明日8月1日は2度目の「土用丑の日」

栄養つけて、この暑い夏を乗り切りましょうね


8月3日(金)と4日(土)は、「癒しの部屋」やってます

(予定していた8月31日と9月1日は、都合によりお休みします)
Posted by クレマテーラ at 15:44
Comments(0)
2018年07月29日
嵐の前の夏の日
異例のルートで日本を縦断と言うか、横断している台風12号
今夜真夜中くらいから影響を受けるであろう鹿兒島
午前中、この前この世を去った親族のお宅にお線香をあげに行く事にしていたので、ちょっとその前に見ておきたい光景があり、ある所へ・・・

「都市農業センター」のこの時期は”ひまわり”
太陽に向かって、一斉にみんな同じ方向で見上げている黄色い姿
とっても力強く、明るく、元気をいっぱいもらえそうでしょ
皆、色々あっても「ひまわり」のこの生き様は見習いたいですね
その後、すぐ裏手の「ハス」もすごく観たくて行ったのですが・・・

八重咲きのハスが1輪、ひっそりと咲いているのみ
鶴丸城のお堀のハスは、この前、見頃だったのに~
丁度そこにおられた方の話では、鶴丸城より1か月程、こちらの開花が早いのだとか
でも「ハス(蓮)」のこれまた生き様~
泥水の中にあっても、凛として自らの内から湧き出る清浄さあふれた美しい姿はとっても落ち着いて好きなんです
「ひまわり」の前向きさ、「ハス」の穏やかさを身に携えて、お線香を上げてきました

8月3日(金)と4日(土)は、出水での「癒しの部屋」開催で~す

今夜真夜中くらいから影響を受けるであろう鹿兒島

午前中、この前この世を去った親族のお宅にお線香をあげに行く事にしていたので、ちょっとその前に見ておきたい光景があり、ある所へ・・・
「都市農業センター」のこの時期は”ひまわり”

太陽に向かって、一斉にみんな同じ方向で見上げている黄色い姿

とっても力強く、明るく、元気をいっぱいもらえそうでしょ

皆、色々あっても「ひまわり」のこの生き様は見習いたいですね

その後、すぐ裏手の「ハス」もすごく観たくて行ったのですが・・・
八重咲きのハスが1輪、ひっそりと咲いているのみ

鶴丸城のお堀のハスは、この前、見頃だったのに~
丁度そこにおられた方の話では、鶴丸城より1か月程、こちらの開花が早いのだとか

でも「ハス(蓮)」のこれまた生き様~
泥水の中にあっても、凛として自らの内から湧き出る清浄さあふれた美しい姿はとっても落ち着いて好きなんです

「ひまわり」の前向きさ、「ハス」の穏やかさを身に携えて、お線香を上げてきました

8月3日(金)と4日(土)は、出水での「癒しの部屋」開催で~す

Posted by クレマテーラ at 18:50
Comments(0)
2018年07月26日
灼熱の太陽
連日の猛暑に太陽まで真っ赤に火照ってしまったのか・・・

皆さん、ご覧になられましたか?
昨日の夕方の太陽です
こんなに真っ赤なのは初めて見ました
不気味な感じさえして、調べてみたら~
光の波長・ 太陽と地球の距離・ 粉塵の影響とかで見えるとか
そのまた前の日には「幻日」という、吉兆現象にも遭遇していたし、きっと何か良い事が起こるに違いありませんね

あっ今、遠くで雷がゴロゴロ鳴り出しました
昨日と一昨日は近くの神社の六月灯に行って、神社で平和を祈願し、九面太鼓の音に酔いしびれ、かき氷・冷やしパインを食べ、夏を満喫してました
今日は実家でもいできた夏野菜を使った料理を作って、厳しい夏を乗り切りたいと思います
皆さん、ご覧になられましたか?
昨日の夕方の太陽です

こんなに真っ赤なのは初めて見ました

不気味な感じさえして、調べてみたら~
光の波長・ 太陽と地球の距離・ 粉塵の影響とかで見えるとか

そのまた前の日には「幻日」という、吉兆現象にも遭遇していたし、きっと何か良い事が起こるに違いありませんね

あっ今、遠くで雷がゴロゴロ鳴り出しました

昨日と一昨日は近くの神社の六月灯に行って、神社で平和を祈願し、九面太鼓の音に酔いしびれ、かき氷・冷やしパインを食べ、夏を満喫してました

今日は実家でもいできた夏野菜を使った料理を作って、厳しい夏を乗り切りたいと思います

Posted by クレマテーラ at 16:24
Comments(0)
2018年07月23日
夏の風物詩
今日は「大暑」。
その名の通り、熊谷では 41.1℃を記録
一体、今年の夏はどうしちゃったんでしょうね~
と言いつつ、昨日は暑い中、鹿児島の祇園祭「おぎおんさあ」に行って来ました。

せめて絵柄だけでも涼し気なものを・・・
着ている方々は暑くて大変でしょうにね~

江戸時代から行われているとされる夏の風物詩
「悪疫退散」 「商売繁盛」
わっしょい!わっしょい!! の掛け声と共に、ご利益頂いてきました
そうそう「猿田彦」さんもいらっしゃいました

ニニギノミコトが天下りされた時、高天原から葦原中国まで照らし道案内したとされる「猿田彦」。
実は今日、私の人生の師匠ともいうべき方の所へ行って先程、帰ってきたのでした
今回もこれからの私の道案内、少ししてもらっちゃいました
その方の近くに「ニニギノミコト」さんを祀った神社があるのですが、この暑さで今回は寄らずに帰宅しました
皆さんも、この暑さ、無理をなさらないようにお過ごしくださいね
その名の通り、熊谷では 41.1℃を記録

一体、今年の夏はどうしちゃったんでしょうね~
と言いつつ、昨日は暑い中、鹿児島の祇園祭「おぎおんさあ」に行って来ました。
せめて絵柄だけでも涼し気なものを・・・
着ている方々は暑くて大変でしょうにね~
江戸時代から行われているとされる夏の風物詩

「悪疫退散」 「商売繁盛」
わっしょい!わっしょい!! の掛け声と共に、ご利益頂いてきました

そうそう「猿田彦」さんもいらっしゃいました

ニニギノミコトが天下りされた時、高天原から葦原中国まで照らし道案内したとされる「猿田彦」。
実は今日、私の人生の師匠ともいうべき方の所へ行って先程、帰ってきたのでした

今回もこれからの私の道案内、少ししてもらっちゃいました

その方の近くに「ニニギノミコト」さんを祀った神社があるのですが、この暑さで今回は寄らずに帰宅しました

皆さんも、この暑さ、無理をなさらないようにお過ごしくださいね

Posted by クレマテーラ at 17:22
Comments(0)
2018年07月20日
夏バテバテ~
「この暑さ、異常ですね~」
これが合言葉のような気候にウンザリ
今日も各地で 38℃以上を計測したみたいで・・・
今日から 夏土用の入り
それも丁度、丑の日と重なり 「土用丑の日」
食欲の無い中、少しでも栄養つけたい所ですよね~

あ~美味しそう
え~食べたんじゃないの? って?
違うんです
これは今日のものではありません
この暑さで、今日の外出は断念しました
「土用の丑の日」にウナギを食べる事になったのは
平賀源内が
「本日、丑の日。 食すれば夏負けする事なし!」
と看板を立てたことが始まりだったんだとか
今日は諦めるとして、8月1日も「土用丑の日」らしいです
この日には、ウナギだけでなく、「う」が付く食材でもOKとか。
「うどん」 「うし」 「うま」 「梅干し」 「うり」・・・
さーて、ウナギに代わる物、何を食べましょうか
これが合言葉のような気候にウンザリ

今日も各地で 38℃以上を計測したみたいで・・・
今日から 夏土用の入り

それも丁度、丑の日と重なり 「土用丑の日」

食欲の無い中、少しでも栄養つけたい所ですよね~
あ~美味しそう

え~食べたんじゃないの? って?
違うんです

これは今日のものではありません

この暑さで、今日の外出は断念しました

「土用の丑の日」にウナギを食べる事になったのは
平賀源内が
「本日、丑の日。 食すれば夏負けする事なし!」
と看板を立てたことが始まりだったんだとか

今日は諦めるとして、8月1日も「土用丑の日」らしいです

この日には、ウナギだけでなく、「う」が付く食材でもOKとか。
「うどん」 「うし」 「うま」 「梅干し」 「うり」・・・
さーて、ウナギに代わる物、何を食べましょうか

Posted by クレマテーラ at 15:15
Comments(0)
2018年07月17日
穏やかに~
連日の猛暑にクラクラ・バテバテ
こんな時、この時期、無性に見たくなる「蓮(はす)の花」

花言葉は
「清らかな心」 「神聖」 「沈着」 「雄弁」 「休養」・・・
特色もいっぱいあって
*1億年前には存在していたとされ、太古から花の形は変わっていな
い。
*泥水が濃ければ濃いほど、大きく綺麗な花を咲かす。
*開花の時、35℃~36℃の熱を発し、温度調節する唯一の花。
*葉っぱには「ロータス効果」という水をはじく性能があり、水や汚れを寄せ付けない。
・・・などなど 凄い貴重な不思議な花のようです

仏教では、智慧や慈悲の象徴で、極楽浄土の花とされてます。
欲だらけの世の中にあっても、何ら汚れる事無く、自分らしく清く生きるよう促しているようですね
良い行いをした者は死後、極楽浄土で、蓮の花の上に生まれ変わるとの思想があるそうで・・・
一昨日、長い間患っていた病からやっと解放されて、それはそれは穏やかに旅立っていかれたKさん。
この蓮の花に導かれておられることでしょう

こんな時、この時期、無性に見たくなる「蓮(はす)の花」

花言葉は
「清らかな心」 「神聖」 「沈着」 「雄弁」 「休養」・・・
特色もいっぱいあって
*1億年前には存在していたとされ、太古から花の形は変わっていな
い。
*泥水が濃ければ濃いほど、大きく綺麗な花を咲かす。
*開花の時、35℃~36℃の熱を発し、温度調節する唯一の花。
*葉っぱには「ロータス効果」という水をはじく性能があり、水や汚れを寄せ付けない。
・・・などなど 凄い貴重な不思議な花のようです

仏教では、智慧や慈悲の象徴で、極楽浄土の花とされてます。
欲だらけの世の中にあっても、何ら汚れる事無く、自分らしく清く生きるよう促しているようですね

良い行いをした者は死後、極楽浄土で、蓮の花の上に生まれ変わるとの思想があるそうで・・・
一昨日、長い間患っていた病からやっと解放されて、それはそれは穏やかに旅立っていかれたKさん。
この蓮の花に導かれておられることでしょう

Posted by クレマテーラ at 12:49
Comments(0)
2018年07月14日
緊急事態!!
猛暑の今日、やっと用事を終え、ゆっくりしていた所に、
「火災です!!火災です!! ピンポン~ピンポン~」
けたたましい警報が鳴り響いて、慌てて外へ

心臓ビクビクのまま、ヌアーとした外で、大勢の人たちと待つこと1時間
たった今、セコムさん立ち合いの元、消防の方が安全宣言を出され、異常なしで皆さん、各部屋へと帰って行かれました

分かりにくいでしょうが、消防車とパトカーです。
以前、誤作動があり、真夜中に起こされた事もあったけど、やはり何事も過信することなく、行動した方がいいですよね
前のブログでも書いたように、最近の日本は何が突然起こるか分からない状況になってきてるし、自分だけは大丈夫!だなんて思う事はいけないと思うようになりました

これは夕方、買い物先での駐車場で遭遇した、大きな綺麗な夕陽
とっても綺麗でしたよ
それと昨日が新月でしたが、ボイドタイムと言う、願い事しても効力が薄れる時間帯があって、今現在は願い事OKの時間帯らしいです
(明日の朝、8時10分まで)
色んな事がありすぎる最近ですが、ちょっとここらで落ち着いて心からの願い事をしてみませんか
「火災です!!火災です!! ピンポン~ピンポン~」
けたたましい警報が鳴り響いて、慌てて外へ


心臓ビクビクのまま、ヌアーとした外で、大勢の人たちと待つこと1時間

たった今、セコムさん立ち合いの元、消防の方が安全宣言を出され、異常なしで皆さん、各部屋へと帰って行かれました

分かりにくいでしょうが、消防車とパトカーです。
以前、誤作動があり、真夜中に起こされた事もあったけど、やはり何事も過信することなく、行動した方がいいですよね

前のブログでも書いたように、最近の日本は何が突然起こるか分からない状況になってきてるし、自分だけは大丈夫!だなんて思う事はいけないと思うようになりました

これは夕方、買い物先での駐車場で遭遇した、大きな綺麗な夕陽

とっても綺麗でしたよ

それと昨日が新月でしたが、ボイドタイムと言う、願い事しても効力が薄れる時間帯があって、今現在は願い事OKの時間帯らしいです

(明日の朝、8時10分まで)
色んな事がありすぎる最近ですが、ちょっとここらで落ち着いて心からの願い事をしてみませんか

Posted by クレマテーラ at 22:13
Comments(0)
2018年07月11日
最終ハーバリウム♡
国分の実家からたった今、帰って来ました
いつものように買い物のお手伝いで、こっちのお店、あっちのお店
それにしても暑い
まだ鹿兒島は今日も梅雨明け宣言してないんだよね~
月曜日から雨は降ってないのに・・・
それでも、広島とか岡山の被害に遭われた方々の事を思うと、ただ暑い!!って言ってるのが心苦しい
そこで、と言っては変なのかもしれないけれど
先日の出水での「癒しの部屋」のお話
ご予約でお二人の方が雨の中、「ハーバリウム」をされに。
丁度、もう一人の方も一緒に来られたので、結局3人で仲良く作成される事に

綺麗ですよね~
もやもやした気分も何となくスッキリと穏やかになりそうですよね
ご予約のお二人は、今回はプレゼント用
わたされる方への想いを込め、プレゼントした時のお相手の嬉しそうなイメージも抱いて、心も頭の中も幸せのオーラでいっぱいだったはず
今現在、日本で起こっている災害。
普段は自分の事でいっぱいかもしれないけれど、今この時だけはせめて、廻りの事、困っている人、悲しんでいる人の心が少しでも安らかになるよう想って祈ってあげる事が大切なのかもしれない
丁度1か月前に広島市に滞在していた私。
帰りの新幹線が運休となり、広島駅で夜を過ごした時も、廻りの人々も 「まさか自分がこんな経験をするなんて・・・」と。
そう、何が突然起こるか分からない時代になったきたのかもしれません!!
気を引き締めてやっていきましょうね

いつものように買い物のお手伝いで、こっちのお店、あっちのお店

それにしても暑い

まだ鹿兒島は今日も梅雨明け宣言してないんだよね~
月曜日から雨は降ってないのに・・・
それでも、広島とか岡山の被害に遭われた方々の事を思うと、ただ暑い!!って言ってるのが心苦しい

そこで、と言っては変なのかもしれないけれど
先日の出水での「癒しの部屋」のお話

ご予約でお二人の方が雨の中、「ハーバリウム」をされに。
丁度、もう一人の方も一緒に来られたので、結局3人で仲良く作成される事に

綺麗ですよね~
もやもやした気分も何となくスッキリと穏やかになりそうですよね

ご予約のお二人は、今回はプレゼント用

わたされる方への想いを込め、プレゼントした時のお相手の嬉しそうなイメージも抱いて、心も頭の中も幸せのオーラでいっぱいだったはず

今現在、日本で起こっている災害。
普段は自分の事でいっぱいかもしれないけれど、今この時だけはせめて、廻りの事、困っている人、悲しんでいる人の心が少しでも安らかになるよう想って祈ってあげる事が大切なのかもしれない

丁度1か月前に広島市に滞在していた私。
帰りの新幹線が運休となり、広島駅で夜を過ごした時も、廻りの人々も 「まさか自分がこんな経験をするなんて・・・」と。
そう、何が突然起こるか分からない時代になったきたのかもしれません!!
気を引き締めてやっていきましょうね

Posted by クレマテーラ at 18:31
Comments(0)
2018年07月08日
帰って来ました~
金曜日と土曜日の「癒しの部屋」を終え、先程やっとの思いで出水から帰って来ました
木曜日に出発した時は、まだ雨も降っておらず、紫尾山越えは土砂崩れが怖いので、3号線経由で途中の「道の駅あくね」でランチまで摂る気分的余裕があったのですが・・・

エビフライ、大きいでしょ?
な~んて言ってられるのもこの時くらいまでで・・・
その夜からもうニュースで雨の報道に釘づけ
例年、梅雨の末期はある程度の被害はあったけれど、今年のこの災害はひどすぎる
その上、昨日は千葉での震度5弱の地震
一体、最近の日本はどうなってしまったんだろうか
主人も元の職場の方々との20年ぶり?の再会の為に、金曜日から東京へ
どうにかこうにか昨日、会えたみたいだけれど、こんな状況の中では感激も半減だったことだろう
今日の帰りの便も当初、「悪天候により、羽田に引き返すか、もしくは福岡に到着の可能性あり」のなか、搭乗したみたいで
先程、無事に鹿児島空港に着いたと電話ありました
私も出水からまたまた阿久根経由で帰るつもりで、途中の母方の先祖のお墓参りを兼ね、叔父叔母宅を訪問
そのさ中、また大雨で、長居する事4時間弱
まあお陰様でイッパイお話はできたけど、人間いつどき何が起こるか分からないから、気を引き締めとかなきゃね!!との結論
雨が弱まった所で、退散し、行きと同じく「道の駅あくね」で休憩

ドンヨリと濁った、少し怖い感じのする海でした
南九州自動車道を使って、そこからは丁度1時間
帰りついてすぐの空は、なんか不可思議な情景~

出水でのお話はまた次の機会に

木曜日に出発した時は、まだ雨も降っておらず、紫尾山越えは土砂崩れが怖いので、3号線経由で途中の「道の駅あくね」でランチまで摂る気分的余裕があったのですが・・・
エビフライ、大きいでしょ?
な~んて言ってられるのもこの時くらいまでで・・・
その夜からもうニュースで雨の報道に釘づけ

例年、梅雨の末期はある程度の被害はあったけれど、今年のこの災害はひどすぎる

その上、昨日は千葉での震度5弱の地震

一体、最近の日本はどうなってしまったんだろうか

主人も元の職場の方々との20年ぶり?の再会の為に、金曜日から東京へ

どうにかこうにか昨日、会えたみたいだけれど、こんな状況の中では感激も半減だったことだろう

今日の帰りの便も当初、「悪天候により、羽田に引き返すか、もしくは福岡に到着の可能性あり」のなか、搭乗したみたいで

先程、無事に鹿児島空港に着いたと電話ありました

私も出水からまたまた阿久根経由で帰るつもりで、途中の母方の先祖のお墓参りを兼ね、叔父叔母宅を訪問

そのさ中、また大雨で、長居する事4時間弱

まあお陰様でイッパイお話はできたけど、人間いつどき何が起こるか分からないから、気を引き締めとかなきゃね!!との結論

雨が弱まった所で、退散し、行きと同じく「道の駅あくね」で休憩
ドンヨリと濁った、少し怖い感じのする海でした

南九州自動車道を使って、そこからは丁度1時間

帰りついてすぐの空は、なんか不可思議な情景~
出水でのお話はまた次の機会に

Posted by クレマテーラ at 19:30
Comments(0)
2018年07月05日
雨うんざり~
毎年、梅雨時はこんなもんだと諦めてはいたものの、一昨日の台風7号の通過後は梅雨明けするものと思っていたのに
今現在、かろうじて雨は降っていないけれど、今にも降りそうな気配
予報ではこれから本降りで日曜まで降り続くとか・・・
その上、はるか遠くで台風8号発生のニュース
あーそんな中、今日は出水へ移動しなきゃ
国道328号は前回の大雨で土砂崩れがあったし、もう開通しているだろうけど、今回は西回り自動車道をつかって薩摩川内・阿久根経由で行くことにします

明日と明後日、出水で「癒しの部屋クレマテーラ」開催です
大雨でなければいいな~
午前10時~午後5時までです
naru-iyashi555@yahoo.ne.jp
090-9608-9078

今現在、かろうじて雨は降っていないけれど、今にも降りそうな気配

予報ではこれから本降りで日曜まで降り続くとか・・・
その上、はるか遠くで台風8号発生のニュース

あーそんな中、今日は出水へ移動しなきゃ

国道328号は前回の大雨で土砂崩れがあったし、もう開通しているだろうけど、今回は西回り自動車道をつかって薩摩川内・阿久根経由で行くことにします

明日と明後日、出水で「癒しの部屋クレマテーラ」開催です

大雨でなければいいな~
午前10時~午後5時までです

naru-iyashi555@yahoo.ne.jp
090-9608-9078
Posted by クレマテーラ at 10:32
Comments(0)