2019年10月30日

キラキラペン♡

今朝は寒かったですね~
これからどんどん秋が深まるのかと思いきや、明日から最高気温は当分の間25度以上の夏日とかえーっと・・・
 昨日は用事のついでに甲突川河畔で催されている「秋の木市」をのぞいてみたら、可愛い花々と共に、おいしそうな柿の実をいっぱい付けた苗木が並んでいました葉っぱ

 明日は出水へ出発です車
途中のさつま町辺りではイチョウの樹が黄葉していたら嬉しいなイチョウ

今回は前回好評だった「ハーバリウム・ボールペン」、キラキラの中に自家製のドライフラワーを入れ込んでいっぱい作ってみましたハート

あるショップで本体部分が格安で売っていたので、試しに1本買ってみたら、見た目はほとんど同じでも少々雑な作りになってました汗
明後日の11月1日(金)と2日(土)、出水で「癒しの部屋」です家

先ほどの夕方の空ですキラキラ
鳥が羽ばたいているようですね虹
naruiyashi555@i.softbank.jp  

Posted by クレマテーラ at 20:49 Comments(0)
 
2019年10月27日

鳥のつながり~

 この前、あまりの可愛さで衝動買いしてしまった「白ふくろう」ハート
残念ながら本物ではありませんしずく だって私は生きた鳥は苦手なのですからえーっと・・・

 「ふくろう」は以前のブログで、縁起物として既にいっぱい購入し、家に飾ってある旨を紹介しましたが、今回ニトリで遭遇し、あまりのキュートさに即買いピカッ

「ふくろう」は知恵と健康をつかさどるってだけでなく、「不苦労」とか「福朗」と書かれる「吉」を呼ぶ最強の縁起物ヒヨコキラキラ
あ~幸せよ、やってこい音符

話は変わって、予告で綺麗な色彩の描写に心を奪われ、絶対に見るぞ!!と決めていた映画「マレフィセント2」を観てきましたグッ
 上映早々の森のシーン。かわいく、綺麗な色とりどりの妖精たちが、平和で守られた空間を穏やかに幸せそうに飛び交っている風景は、最近の日本の自然的にも政治的にも荒れた状況に反し、こんな和やかな日常であって欲しいと強く感じるシーンでしたクローバー
 しかし、そこに現れるアンジェリーナジョリー演じる大きく黒い鳥の姿ひょえー
うちに来てくれた「白ふくろう」とは真逆の印象うわー
でもでも映画のラストでは、この怖い黒い鳥のアンジェリーナも
とても素敵な存在に・・・(オッとネタバレはいけませんね)
 


以上、最近起こった「鳥」のご縁でしたハート

11月1日(金)、2日(土)、出水で「癒しの部屋クレマテーラ」です家
naruiyashi555@i.softbank.jp
  

Posted by クレマテーラ at 13:30 Comments(0)
 
2019年10月24日

ベネチアの輝き♡

 先日までやっていた山形屋での「イタリア展」。
「イタリア栗」も売っていたけれど、私の栗の時期は先々週の国産丹波栗で終了パー
という事でイタリア展では「ベネチアンガラス」のコーナーへ直行ピカッ
毎回ウットリするほどの綺麗な品々ラヴ
でもお値段も立派しずく
・・・で、私は小さなかわいいビーズを購入キラキラ

 透明感があり、神秘的な奥深さも感じさせ、ぐっと引き込まれるガラスの世界。なぜか好きなんですよね~ハート

そこで早速これらのビーズで作ってみました音符

 昔むかーし、ヨーロッパを旅行した時の立ち寄ったお店でも、宝石よりも透明感あるガラス製品のほうに気持ちが引き込まれていたような記憶がハート
 音符「思い出は~美しすぎて~」音符
美しく想い出される記憶と共に作ったアクセサリー、少しだけ来週持っていきますね家

そうそう今日は、先日クリニックをオープンした従弟の所に顔を出してきましたクラッカー
アメリカでの専門医の資格も持ち、アメリカ本土やハワイでの勤務を経て、地元の鹿児島での病院勤務。そしてこの度、念願だった”人に寄り添う”プライマリケアのクリニックを開院虹
従弟の頑張っている姿を目にし、私も人に癒しを与えられるお手伝いが出来ればいいな~と強く感じた1日でしたクローバー

来週11月1日(金)と2日(土)、出水「癒しの部屋クレマテーラ」開催ですチョキウインク
naruiyashi555@i.softbank.jp

  

Posted by クレマテーラ at 20:51 Comments(0)
 
2019年10月21日

たまの贅沢♡

 昨日と一昨日の土日は、18日が結婚記念日だった為、お祝いウィークデー音符
食道楽の私たち・・・
去年は、指宿で好物の「伊勢海老」のコース料理に舌鼓ラヴ
 今年はその時の気分でと天文館をぶらりキラキラ
気になっていたお店は、予約で満席!との看板が困ったな
でもブラブラ回っていたら、以前入ったことあるお店が目につき早速入店家

フレンチのフルコースハート 
前菜は鴨のコンフィ、フォアグラ添え。レンズ豆のスープ。真鯛。和牛ヒレ肉のステーキ。デザートはラベンダーエキスの入ったクリームビュリュレとマンゴーアイスの洋ナシ添え。
「お料理も勿論おいしいけれど、フランスパンも美味しいです」と言ったらパンのお替りが何回も音符コーヒーもお替りコーヒー
その場で決めたお店だったけれど、満足なランチでしたグッ



昨日の日曜は、またまた近所のサンロイヤルホテルで「黒酢のランチ」。
さっぱりして、これまた美味しかったです食事

その後、錦江湾公園へ車
秋の薔薇は春に比べて少々見劣りするけど、咲いている薔薇は高貴な香しい香りを放ち、精一杯の存在感を示していましたピカッ
「キバナコスモス」は少し見頃は過ぎた感じだったけれど、秋の風情たっぷりのいい散歩が出来ましたスニーカー

今年もこんな感じの結婚記念日を無事に過ごす事ができ、また1年を元気で穏やかに過ごしたいものだと思うのでしたクローバー

来週11月1日(金)と2日(土)は出水で「癒しの部屋」です虹  

Posted by クレマテーラ at 20:47 Comments(0)
 
2019年10月18日

今日は何の日?

 今日は〇〇回目の結婚記念日ピカッ
最近、主人の部署に途中入社で入ってきた新人君が遠距離恋愛を経て、今日入籍するんだとかクラッカー
何という奇遇!
今頃、二人して婚姻届けを出しに行ってるんだろうな~
でも今日ってそんなにいい日だったっけ?
私の時は丁度、大安の日曜日だったけど、そもそも今日は仏滅なんだけど・・・どちらかの誕生日か、記念日なのかもグッ

昨夜は息子からも嬉しい連絡があったり、とても気分の良い記念日ハート
そんな気分の中、この前行った福岡で偶然に見つけた可愛いお店で買ってきたビーズでアクセサリー作成音符
一つは自分の物にしようっとラヴ


明日は山形屋で開催されている「イタリア展」でベネチアンガラスのパーツでものぞきに行ってこようかなキラキラ  

Posted by クレマテーラ at 20:24 Comments(0)
 
2019年10月14日

3連休の過ごし方~

 今回の3連休、台風19号によって交通も麻痺し、多大な災害をもたらされ、被害を被られた方々も多い中、ここ鹿児島では天気にも恵まれ、各地で運動会も行われ、秋の行楽シーズンにはもってこいの3日間でしたねえーっと・・・
日本のラグビーチームも、台風で被災された方々の分まで頑張って最高の力を発揮したとの事ハート
日本国民が勇気とパワーをもらった試合でしたねクラッカー

一方私はと言うと、連休初日は中央公園で催された「カレーフェスタ」で、10何年ぶりかで友人と偶然に再会し、嬉しく美味しいカレータイムでしたカレー


 翌日は山川でランチし、パワースポットの開聞岳をのぞみ、フラワーパークでコスモスや、サルビア、私の好きなパンパスグラスなどを鑑賞し、自然の中で存分に満喫しました音符
アッ「伊豆の踊子」という桜の花が季節を間違えたのか数輪咲いていましたよ困ったな



 そして今日、健康の森公園で「大蓮」を見て、またまた自然の中、いっぱいお散歩してきましたスニーカー
特に昨日と今日、続けてアップダウンのある道を凄い歩いたので、今すこし足に響いています汗

でもまた明日から皆さん、頑張っていきましょうねグッキラキラ
そうそう今日は満月ですハート  

Posted by クレマテーラ at 19:12 Comments(0)
 
2019年10月10日

我が家の秋~

 先日の出水自宅での「秋」発見ピカッ
心を穏やかにしてくれる香りをはなつ「金木犀」の花はまだ全く咲く気配もなかったけれど、代わりにブラン、ブランとぶら下がっていた「ミノムシ」たち。
見れば、隣に植えてあるコニファーの枯れかかった部分にも器用に衣をまとった「ミノムシ」たちがいっぱい枯葉
枯れた部分にいることで保護色となり、存在の安全を保っているのには感心するパチパチ

 目を下に移すと、何やらゆっくりと動く物が・・・

写真では大きさが分かりにくいでしょうが10センチほどある存在感大の「カマキリ」困ったな
カメラを向けると、ジロッと顔を向けられてしまって 怖っ!

庭の西側には、春にはオレンジ色に輝く「金柑」の実が。
まだこの時期は緑の小さな実だけれど、肥料もやっていないのに健気に良く実をつけてくれているハート
 今年の春は、ご近所さんにもおすそ分けできるくらい大豊作音符
また来年の春もオレンジ色の可愛い姿をいっぱい見れたらいいなみかん


まあそれより何より、刻刻と日本列島に向かっている台風19号。
どうか大難が小難、小難が無難になりますように頼むクローバー  

Posted by クレマテーラ at 20:38 Comments(0)
 
2019年10月06日

出水での秋の時~

 まだまだ残暑厳しき木曜日、少しは涼しいであろうと期待しつつ出水に向かって車を走らせる車
1時間少々運転して丁度休憩場所に最適のさつま町平川の「ひらかわ屋」で小休止汗
 美味しそうな「梨」発見ピカッ「新興梨」。
それと、もうこの秋の私の栗三昧は終止符を打ったはずなのに、この黒光りした形の良い栗を目にしては買わざる負えず・・・速レジへハート
 出水へ着くなり大鍋でたっぷりの塩を入れ、1時間半茹でて美味しくいただきました。秋、最高音符



2日間の「癒しの部屋クレマテーラ」、おいでくださった方々、誠に有難うございました頼む
お土産までいただき、美味しいお菓子とお茶で楽しい時間でしたねラヴ
 今回初めて持って行った「ハーバリウム・ボールペン」。大変好評で即完売となりましたクラッカー
ご注文も頂きましたので、次回も頑張って作って持って行きますねグッ

 今回も大きな虹が出現したり、夜空に向かって願い事していたらキラッと星が2回輝いて合図をくれたり・・・他にもいっぱい不思議でラッキーな偶然があったりで良い事尽くめウインクチョキ
この世界は人々の意識が形成しているとの話もあって、自分が想いを強くするとそれが正しい願いであれば、きっと叶うのではないかな~と思うのでしたハート  

Posted by クレマテーラ at 18:15 Comments(0)
 
2019年10月02日

それぞれの人生~

 出欠の返事を期限ギリギリまで悩んだ末、結局行くことに決めて29日の日曜日に行ってきました福岡に新幹線
 卒業大学(東京)の九州支部会の集まりで、大体3年毎に九州各地で開催され、前回の長崎は欠席し、前々回の鹿児島出席から6年ぶりの参加べー
 前学長先生はじめ現学長先生もおいでになり、思い出話や現在の大学の実情、そしてこれからの展望など熱いお話に女子大生に戻ったかのような錯覚さえ覚え、大変懐かしいひと時でしたハート
 集った方々、年齢もバラバラだけれど皆さん、素敵な家庭人であったり、キャリアを積んでバリバリ活躍されておられたり、中には起業され忙しく飛び回っておられたり・・・私には良い刺激を頂けた場となりましたピカッ
ホテルの中華ランチ、ラウンジでのケーキの茶話会と時間はアッと言う間に過ぎ、夕方に。次回の再会を約束し後ろ髪を引かれつつ解散。
 その後、私はキャナルシティへキラキラ
博多や天神には出向くけど、中間地のここは久しぶり。
色鮮やかな光と噴水、夜はプロジェクションマッピングまでやっていて余りの綺麗さにウットリラヴ


 一泊し、翌日は「東長寺」で日本一の木造大仏の「福岡大仏」や、「地獄めぐり」、朱色が鮮やかな「五重塔」などを見物。ボランティアガイドさんが寄ってこられ色々と説明もして頂き、とても充実した観光ができましたグッ

 土壇場で決めた福岡行きは色んなパワーをもらえた旅でした音符
 鹿児島に戻り、少しゆっくりオフの時間をとった昨日。
結婚して数年ぶりにやっと子供を授かった従妹に送ったお祝いが届いたからと、嬉しそうな声で電話があったり、ずっと勤務医をしていた従弟が開業したとの知らせがあったりと、それぞれに新たな人生のスタートを感じた素敵な日でしたクラッカー

私も頑張らなきゃです虹
明後日の4日(金)と5日(土)は出水で「癒しの部屋」ですクローバー
090-9608-9078  

Posted by クレマテーラ at 21:07 Comments(0)
 
< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ