2024年08月31日

泣いた〜

 長かったような、短かったような一日だった。昨日はイオン鴨池で我ながら存分に買い物した。「台風は大丈夫だった?」の様子伺いのLINEが何件か届いたので、イオンの2階の椅子に座って、周りの買い物客の様子を感傷にふけりながら見物しつつ返信していた。
 今日は台風で行けてなかった国分の両親の買い出しのお手伝い。
夕方に鹿児島市に戻り、さっさと身支度して最後のイオン鴨池へ。
凄い人々。皆んな口々に「寂しくなるね」と。
商品棚はほとんど空っぽ。


午後7時の閉店セレモニーには、これまた凄い人々。近くの歩道橋にも、歩道にも、近くのマンションベランダにも人ひとひと。
最後の挨拶についに私も泣いてしまった。
下ろされた垂れ幕、足取り重く家路に帰る人達を見送り、ずっとずっと写真を撮った。


記念ってわけじゃないけれど、最後に少しだけ小物を買った❤️


私の思い出は、他の人に比べるとすこーしだけの期間だったろうけど、人それぞれの思い出はそれぞれに大切な物♡
 また一つ思い出箱に入った「イオン鴨池」でした。



  

Posted by クレマテーラ at 20:56 Comments(0)
 
2024年08月26日

とうとう...

 突然のニュース報道で知ってからの半年はアッと言う間。まだ半年あると思っていたのに、とうとう今週いっぱいとなってしまった「イオン鴨池」。
 わざわざ近くに引っ越しして4年が経過。ちょっと足りない物があったら歩いてイオン。そんな便利で幸せな時間はすぐ過ぎた。
 イオン鴨池の土地は元々、動物園。幼い私が動物園入り口で撮った写真がある。その後、ダイエーとなり、鹿児島市に遊びに出てきたら、山形屋か、ここダイエー。
 最近になって月に一回開催されるイオンコンサートなるものを知り、4回ほど続けて聴いていた 先週の最後のコンサートは、超満員。私は3階スロープで1時間半、立ったまま全体を見渡しながら聴いていた。こんな光景も最後なんだと思うとぽろっと泣けてきた。


 先週末の「サマーナイト大花火」も、ここの屋上駐車場から見物した。


4月のマリンポートでの芸術花火もここからだった。


買い物客は皆さん、「寂しくなるわー、これから何処で買い物すればいいのか」と声が聞こえる。老朽化とあれば仕方ないけれど、思い出詰まったこのイオン鴨池が姿を消すのは本当に切なく、悲しい。


  

Posted by クレマテーラ at 11:31 Comments(0)
 
2024年08月23日

お盆あれこれ〜

 巷では、お盆連休が〜とか、9連休の人も〜とか言われてたけれど、我が家はカレンダー通り。しかし、雑用もあったので14日と15日は有休。宮崎県えびの市で用事を済ませ、時間が余ったので近くのコカコーラの工場見学。
製造過程を見て周り、最後には飲み物一本づつ頂き、水分補給♡


お昼は近くの道の駅えびので、霧島山系の山々を見ながら、地元食材をふんだんに使ったバイキング料理。デザートは、ぜんざい♡


翌日は両親を誘い出し、志布志市に数年前に出来た「うなぎの駅」へ。水産会社直営のお店なので、ウナギがリーズナブル。
「オーガニックうな重」を美味しく頂いた❤️


暑さ故、体力も気力も随分と落ち込んでいたので、栄養補給には最高♡♡
 ん?暑さで食欲が落ちているはずなのに、なんだか食べてばかりの私のような??



  

Posted by クレマテーラ at 11:36 Comments(0)
 
2024年08月20日

阿蘇もろもろ

 暑いお盆連休も終わり、皆さんまだお疲れが残っておられるのではないですか❓
私もなんだかバタバタとなかなか忙しい日々でした。
 一応、何枚か写真がたまっているので、順を追ってアップします♡
熊本37度の猛烈な暑さの中、少しでも涼しい阿蘇へと出掛けたけれど、やはりじっとり暑かった阿蘇。それでも阿蘇神社の門前町では至る所に湧水があり、水基と言われる水飲み場が。
触ると冷たく、飲むとスッキリ。今度はゆっくりと訪問して、湧水で入れた珈琲など頂きたいものです。


 阿蘇駅のロータリーには、熊本出身の漫画家、尾田栄一郎さんの「ONE PIECE」のウソップ像。熊本地震の際の熊本復興プロジェクトの一環とか。(ちなみにルフィ像は熊本県庁に)


道の駅で見つけた、生でも食べられる「エメリコーン」と言う名のとうもろこし。この直後にマツコさんのテレビで、とうもろこし特集していたので、今の時期が旬だと知る事に。


まあ今年の夏の猛暑にヘトヘトな中、時間を見つけて強行な行動をとった割には、元気に過ごせている私でした❤️
 皆さん、くれぐれも無理をなさらずに!



  

Posted by クレマテーラ at 10:50 Comments(0)
 
2024年08月16日

熊本の旅の続き〜

 さて、先週末の突然の熊本。何の計画もなく出てきたので、翌日の朝は悶々と悩むことしばし。暑いしーお盆連休で混んでるだろうしーでも折角だしー   で、混雑覚悟で阿蘇方面。
 まあまあの渋滞だったけれど、2時間ほどで阿蘇神社へ到着。
「阿蘇神社」: 阿蘇火口を御神体とする肥後国一の宮。2016年の熊本地震で日本三大楼門の一つの楼門と、拝殿が倒壊。やっと令和5年12月に復旧工事完了!
 以前、息子をある占い師さんに占ってもらった所、熊本にご縁があって熊本の神様が守ってくださっていると。当時は地震で参拝出来ず、丁度のタイミングで人吉に研修していた息子は代わりに青井阿蘇神社さんで参拝した経緯あり。今回は復旧後の阿蘇神社さんに私達が初めての参拝♡
大きな楼門、立派な拝殿。神々しい光がいっぱい差し込んできた⭐︎


大地の神々様がどうか、この日本全体を守ってくださる様に深く祈ってきた。
 さて、近くの門前町で腹ごしらえ。「湧水茶屋なかまち」で地元名物の高菜めし、だご汁、厚揚げのセットランチ。


帰りに寄った阿蘇駅では、課長、部長、次長のくまモン御三方のお出迎え❤️


暑く、バタバタした突然の熊本。
まあ充実した時間でした♡


  

Posted by クレマテーラ at 11:30 Comments(0)
 
2024年08月12日

急に〜

 世間一般ではお盆休みのこの時期。我が家はカレンダー通りの三連休。
連休直前の8日(木)には、日向灘震源の大きな地震。ここ鹿児島市内でも震度5弱。いざ逃げようにもマンション7階の玄関先では、揺れが大きく座り込んでしまい動けなかった。

 そんな事もあり、ユックリ過ごすつもりの連休初日の朝。何の気なしに息子へLINE。普段は忙しい彼が今日は割と自由がきくとの事。それならばとタイミング良くホテルも一泊分とれたので熊本へGO!

 息子と夕方5時に待ち合わせとなり、ホテルにチェックイン済ませたら2時。
昼食はサクラマチクマモトの京都お抹茶カフェで「紀州梅と長野産の野沢菜」と主人は「焼き鮭といくら」の茶漬けセットで軽く済ます。デザートにパンナコッタ入りの抹茶あずきのカキ氷は忘れない❗️





 夜は久しぶりに居酒屋で息子とペチャクチャお喋り。地震もあったし、コロナも相変わらずで、せめて家族が健康で会える時には会っておかねばと心したお盆休み♡
 さてと明日は息子も雑用あるとかなので、私たちは何処へ行ったでしょう?
その話は、次回と言うことで〜

  

Posted by クレマテーラ at 11:28 Comments(0)
 
2024年08月05日

暑い時には...

 鹿児島市内よりは2℃ほど気温が低いはずの出水。それでも先週末はムアーっ、ボアーって空気感の出水での滞在。
 それでも夜は相変わらず星空を眺め、願い事を唱えると流れ星がスーっと流れて「大丈夫だよ」と合図をくれて⭐️

 2日間の癒やしの部屋。暑い中、常連さん達が汗をふきふきご来店。手土産のお菓子を頂きティータイム。アクセサリーもご購入ありがとうございました。毎回、作る励みになってます。

 猛烈な暑さを避けたくて、普段より早目に鹿児島市へ
バテバテで帰宅し、さてランチは❓
「CoCo壱カレー」で、甘口カレーに「甘くなるソース」を掛けて食べる私。
その後も屋内駐車場のアミュへ。その足で早速「星乃珈琲」さんへ。カキ氷を食べたいけれど、なさそうなのでパンケーキでもいいか!と入店。するとなんと「けずり苺パフェ」なるものが♡ 冷凍苺を削り、上から練乳をかけ、下のヨーグルトとバニラアイスを混ぜて食べたら、アー幸せ!冷たい。美味しい❤️

 私の慌ただしく、とっても暑い日曜日のとってもハッピーな時間でした♡♡♡


  

Posted by クレマテーラ at 11:11 Comments(0)
 
< 2024年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ