2020年02月26日
食道楽~
昨日は息子の誕生日
国試を終え、1週間ほど帰省していたけれど、日曜日には熊本へ帰っていったので、その前の日にレストランで「お祝いランチ」



普段、夫婦だけの時は粗食を心掛けているけれど、息子が帰って来た時には大奮発~鍋各種、すき焼き、焼き肉・・・
えっ? 簡単料理で手抜きじゃない?って
でもまあ食べ盛りの青年のお腹を満たすには仕方ない事
結局、息子は2キロちょっと体重増えて帰った模様
ついでに私も増えてました
そうそう平日に息子とお昼を、近所の「麺屋ばってん親父」に

新型コロナウイルスに打ち勝つ為、免疫力を高めようと考えた故。
「あか丸」「あお丸」「しろ丸」とある中、臭くなるのを承知で、焦がしニンニクと、これでもか!ってくらいの小ネギてんこ盛りの「あか丸」を注文
最後に匂い消しの「ブレスケア」をもらえるけれど、さてどうだったのでしょうか
でも体がポカポカして、免疫力高まった気がしました
それにしても「コロナ」どうにかしてもらいたいですね~
皆それぞれ色んな大切な行事や、楽しみにしていたイベント、何十年振りの再会の約束、一生に一度の〇〇〇・・・
去年までは普通に行われていた全ての事が、今年は中止。延期はまだいいけれど、中止は切ない
一日も早い終息を祈らざる負えません


国試を終え、1週間ほど帰省していたけれど、日曜日には熊本へ帰っていったので、その前の日にレストランで「お祝いランチ」

普段、夫婦だけの時は粗食を心掛けているけれど、息子が帰って来た時には大奮発~鍋各種、すき焼き、焼き肉・・・
えっ? 簡単料理で手抜きじゃない?って

でもまあ食べ盛りの青年のお腹を満たすには仕方ない事

結局、息子は2キロちょっと体重増えて帰った模様

ついでに私も増えてました

そうそう平日に息子とお昼を、近所の「麺屋ばってん親父」に

新型コロナウイルスに打ち勝つ為、免疫力を高めようと考えた故。
「あか丸」「あお丸」「しろ丸」とある中、臭くなるのを承知で、焦がしニンニクと、これでもか!ってくらいの小ネギてんこ盛りの「あか丸」を注文

最後に匂い消しの「ブレスケア」をもらえるけれど、さてどうだったのでしょうか

でも体がポカポカして、免疫力高まった気がしました

それにしても「コロナ」どうにかしてもらいたいですね~
皆それぞれ色んな大切な行事や、楽しみにしていたイベント、何十年振りの再会の約束、一生に一度の〇〇〇・・・
去年までは普通に行われていた全ての事が、今年は中止。延期はまだいいけれど、中止は切ない

一日も早い終息を祈らざる負えません


Posted by クレマテーラ at 17:54
Comments(0)
2020年02月22日
気分だけでも春♡
毎日毎日テレビをつけても、ネットをみても新型コロナウイルスのニュース。それも日に日に各地に広がっていて
鹿児島も今日からの「ラーメン王決定戦」も中止。
3月1日の「鹿児島マラソン」も中止
家に居ても気分滅入るし~と言って、人込みも心配だし、それでもマスクして外に出たのはいいけれど、ここは何処?って感じのマスク人で溢れていて、それはそれでつい1か月半ほど前の幸せな時代が懐かしく感じられ、非常に切ない
そんな中でも、目に入ってくる「春」の物たち

国分の「じょうもん市場」で購入した大きなイチゴ
春を一気にかぶりつきました

それと「はる」を感じさせる愛らしい「スイートピー」
花言葉は・・・
「ほのかな喜び」 「門出」 「優しい思い出」・・・
春の花らしく、別れと出会いの交錯した意味合いですね
一番心ウキウキで、ワクワクする時期にこんな殺伐とした気持ちでいないといけないなんて
せめて心が穏やかになるような大好きなお花を身近に置いて、「春」を感じていたいですね

鹿児島も今日からの「ラーメン王決定戦」も中止。
3月1日の「鹿児島マラソン」も中止

家に居ても気分滅入るし~と言って、人込みも心配だし、それでもマスクして外に出たのはいいけれど、ここは何処?って感じのマスク人で溢れていて、それはそれでつい1か月半ほど前の幸せな時代が懐かしく感じられ、非常に切ない

そんな中でも、目に入ってくる「春」の物たち

国分の「じょうもん市場」で購入した大きなイチゴ

春を一気にかぶりつきました

それと「はる」を感じさせる愛らしい「スイートピー」

花言葉は・・・
「ほのかな喜び」 「門出」 「優しい思い出」・・・
春の花らしく、別れと出会いの交錯した意味合いですね

一番心ウキウキで、ワクワクする時期にこんな殺伐とした気持ちでいないといけないなんて

せめて心が穏やかになるような大好きなお花を身近に置いて、「春」を感じていたいですね

Posted by クレマテーラ at 16:33
Comments(0)
2020年02月18日
寒い日~
昨日今日と鹿児島でも真冬の寒さ
あまりの寒さに一日家に籠って、久しぶりにアクセサリー作り

パワーストーンブレスは「マザーオブパール」を主体に
「マザーオブパール」・・・母性や、親子愛を象徴し、家庭円満のお守り
大きな包容力で心を癒してくれる上に、困難にも打ち勝つパワーを授けてくれる
健康・長寿・富・円満・完成・・・の意味を持つ

見た目にも、エネルギー的にも、柔らかな優しい波動の石(真珠貝)
イヤリングやピアスも、今回は”丸く収まる”〇系を作ってみました
世の中が新型コロナウイルスの情報に終始し、一体どうなってしまったのか・・・
本当に1日も早く終息宣言が下される日が待ち遠しいですね
こんな日常だから、余計に心穏やかになるブレスや、アクセサリーを付けて、心を落ち着かせたいですね
それにしても寒い!

あまりの寒さに一日家に籠って、久しぶりにアクセサリー作り

パワーストーンブレスは「マザーオブパール」を主体に

「マザーオブパール」・・・母性や、親子愛を象徴し、家庭円満のお守り

大きな包容力で心を癒してくれる上に、困難にも打ち勝つパワーを授けてくれる

健康・長寿・富・円満・完成・・・の意味を持つ


見た目にも、エネルギー的にも、柔らかな優しい波動の石(真珠貝)
イヤリングやピアスも、今回は”丸く収まる”〇系を作ってみました

世の中が新型コロナウイルスの情報に終始し、一体どうなってしまったのか・・・
本当に1日も早く終息宣言が下される日が待ち遠しいですね

こんな日常だから、余計に心穏やかになるブレスや、アクセサリーを付けて、心を落ち着かせたいですね

それにしても寒い!
Posted by クレマテーラ at 16:41
Comments(0)
2020年02月14日
雑記~
ゆで卵を作る過程で、時間をはかってなかったので、勘で火を止め割ってみたらパカッとこんな感じ

丁度良い状態でスプーンで食べたら非常に美味でした

あっ別にこの話題を先頭にするつもりはなかったんだけど、あまりの可愛さに写真アップしちゃいました

世の中が「新型コロナウイルス」のニュースばかりで、ホテルに滞在していた人や、施設にいた人々の自宅への開放という良い知らせもありながら、反面、初の死亡者や和歌山での医者の感染とか次から次へと新たな情報

本当に1日でも早い終息を願います

この前の祝日、その2日前に発表のアカデミー賞4冠とった「パラサイト」を観に行きたかったけれど、この時期の人込みで2時間あまりの密室缶詰状態は止めといたほうがいいかな~ 賞とったばかりで人気だろうし・・・と、代わりに1月末から公開している「キャッツ」を観にいってきました。 1番後ろの席でマスクして

「キャッツ」・・・私が東京での大学生活をしている時、新宿西口に突如として現れた大きなテント。そこが「キャッツ」の会場で連日、行列。
今考えると、気になっていたくせに結局、観にいっていないのは、あの行列に圧倒されていたからなのか・・・
大学時代はお芝居好きな友達がいっぱいいて、いろんなお芝居や、中には友達の友達が実際に舞台にたっていたりで舞台小屋みたいな所に行ったりしてたし・・・
会社勤め始めてからも、同期の仲間3人で「三多摩演劇を見る会」ってのに入会して、毎月1回?いろんな系統のお芝居をみて、楽しかった思い出

この「キャッツ」の自分なりの解釈として、自分の置かれた世界でそれなりに自分らしさを見出し、一生懸命に生き、更に高みを目指し心に熱く目標を持つ者が選ばれ、天上での新しい人生を生きる権利を掴む

置かれた立場、目の前に起こる出来事、思ってもいなかった場面に突如としてわが身が立たされる時があるけれど、それが何の意味があるのか! そこから何を学ぶのか!! と思考を変えることで、もしかしたら少しでも事が好転するのではないのかな~とふと思った私でした


さあさあ今日は夕方、国試を終えた息子が急遽帰ってくるとかで、部屋を片付けないと・・・

Posted by クレマテーラ at 12:03
Comments(0)
2020年02月10日
験担ぎ♡
この時期は様々な試験が行われ、本人は勿論のこと、親御さんの気苦労も並大抵なものではないですよね?
ご多分に洩れず、息子の国試がこの土日に行われ、私に出来る事といえば神頼みや験担ぎ
家に居ても落ち着かず、一足早く「満開の桜」を見ておけば
きっと「桜咲く」結果となるだろうと行ってきました

吉野公園のこれは早咲きだから「河津サクラ」かな?
丁度満開でとっても綺麗でした

紅梅・白梅・水仙も咲きそろい、良い香りに包まれて、心も穏やか
そして照国神社で行われていた「縁起市」にも足を運び、「オッのコンボ」と達磨を購入

「オッのコンボ」は台所の火の神様ってことしか知らなかったけれど、説明書に無病息災と「合格祈願」まで多様性あり
それと我が家の他の縁起物・・・

この時期になると出回るお菓子たち。
昔は「きっと勝つ!」のキットカットが主流だったけれど、最近はパッケージに「合格」の文字が多種多様
スーパーで買う時、「この人、お菓子の食べ過ぎ~」とか思われてるかもなーと思いつつ、それでも購入
「験担ぎ」に精を出す私でした

ご多分に洩れず、息子の国試がこの土日に行われ、私に出来る事といえば神頼みや験担ぎ

家に居ても落ち着かず、一足早く「満開の桜」を見ておけば
きっと「桜咲く」結果となるだろうと行ってきました

吉野公園のこれは早咲きだから「河津サクラ」かな?
丁度満開でとっても綺麗でした

紅梅・白梅・水仙も咲きそろい、良い香りに包まれて、心も穏やか

そして照国神社で行われていた「縁起市」にも足を運び、「オッのコンボ」と達磨を購入

「オッのコンボ」は台所の火の神様ってことしか知らなかったけれど、説明書に無病息災と「合格祈願」まで多様性あり

それと我が家の他の縁起物・・・
この時期になると出回るお菓子たち。
昔は「きっと勝つ!」のキットカットが主流だったけれど、最近はパッケージに「合格」の文字が多種多様

スーパーで買う時、「この人、お菓子の食べ過ぎ~」とか思われてるかもなーと思いつつ、それでも購入

「験担ぎ」に精を出す私でした



Posted by クレマテーラ at 11:52
Comments(0)
2020年02月06日
食いろいろ~
先週、出水に行く途中「道の駅あくね」に立ち寄り、丁度お昼だったのでランチ

「ミックスフライ定食」
この日は、イワシ・太刀魚・タカ海老のフライ
「これにしよう!」と決めた時、お店のおばちゃんに「これボリュウムあっていいわよ~」とか言われたけれど、ボリュウムで決めたわけではなくて、単に私が生ものがあんまり得意じゃないって理由
席に着いて分かったことだけど、すぐ目の前でテレビ局かな?食のロケをしていて、本番前のカメラ映りよさそうな食べ方とか、仕草とかの指導の最中で、とても興味深く拝見させてもらいました
出水では我が家の金柑が感心にまたまたいっぱい実をつけてくれていて、100個摘んで持って帰ってきました
帰りにはまた途中の阿久根の海沿いのお店で「阿久根ボンタン」を購入し、大小そろった柑橘系

早速「金柑漬け」に

洗って、十字に切り込み入れ、三温糖と酢を入れて中火で10分。グツグツ泡が出てきたら、弱火にして焦げ付かないように時々混ぜて40分。
わ~照りの良い、おいしそうな「金柑漬け」が出来ました

新型コロナウイルスも脅威だけど、まずはインフルエンザ予防に「金柑漬け」は我が家には大切な一品
息子も含め、受験生の皆さん、体調万全で頑張ってくださいね

「ミックスフライ定食」
この日は、イワシ・太刀魚・タカ海老のフライ

「これにしよう!」と決めた時、お店のおばちゃんに「これボリュウムあっていいわよ~」とか言われたけれど、ボリュウムで決めたわけではなくて、単に私が生ものがあんまり得意じゃないって理由

席に着いて分かったことだけど、すぐ目の前でテレビ局かな?食のロケをしていて、本番前のカメラ映りよさそうな食べ方とか、仕草とかの指導の最中で、とても興味深く拝見させてもらいました

出水では我が家の金柑が感心にまたまたいっぱい実をつけてくれていて、100個摘んで持って帰ってきました

帰りにはまた途中の阿久根の海沿いのお店で「阿久根ボンタン」を購入し、大小そろった柑橘系

早速「金柑漬け」に

洗って、十字に切り込み入れ、三温糖と酢を入れて中火で10分。グツグツ泡が出てきたら、弱火にして焦げ付かないように時々混ぜて40分。
わ~照りの良い、おいしそうな「金柑漬け」が出来ました

新型コロナウイルスも脅威だけど、まずはインフルエンザ予防に「金柑漬け」は我が家には大切な一品

息子も含め、受験生の皆さん、体調万全で頑張ってくださいね

Posted by クレマテーラ at 14:26
Comments(0)
2020年02月02日
ラッキーデー♡
木曜日に出水へ行き、金曜・土曜の「癒しの部屋」を無事に終え、今日また鹿児島へと帰ってきました
暖かい日が続いていたのに丁度、出水にいる間は気温が下がって寒くてブルブル
そんな中でも来てくださる方は楽しみにしていてくださったみたいで、本を借りたり、アクセサリーを付けてみては鏡でチェックし、お気に入りをお買い上げ
いつもいつも有難うございます
今日はゾロ目の日
令和2年 2月 2日・・・
西暦では 2020 02 02
凄いですよね~
鹿児島に帰る前に、近くの箱崎八幡神社にお参り

紅梅がとても綺麗でした

この神社は、成せば成る(鳴る)。大願成就の大鈴
で有名な神社。写真の鈴ではなく、鳥居を過ぎ、神門?の所につり下がっている鈴のことです。
高さ4メートル、直径3・4メートル、重さ5トン!
応神天皇。神功皇后。武内宿禰が祀られているとのことで
この像は武内宿禰だそうで・・・

出水の鶴を抱いて、そばには大きな亀まで・・・
ゾロ目の日に、綺麗な紅梅を見て神社参拝もし、明日の節分には豆まきし、恵方巻を食べ、明後日の立春からの本格的な今年の始まりを気持ちよく迎えられそうです

暖かい日が続いていたのに丁度、出水にいる間は気温が下がって寒くてブルブル

そんな中でも来てくださる方は楽しみにしていてくださったみたいで、本を借りたり、アクセサリーを付けてみては鏡でチェックし、お気に入りをお買い上げ

いつもいつも有難うございます

今日はゾロ目の日

令和2年 2月 2日・・・
西暦では 2020 02 02
凄いですよね~

鹿児島に帰る前に、近くの箱崎八幡神社にお参り

紅梅がとても綺麗でした

この神社は、成せば成る(鳴る)。大願成就の大鈴

で有名な神社。写真の鈴ではなく、鳥居を過ぎ、神門?の所につり下がっている鈴のことです。
高さ4メートル、直径3・4メートル、重さ5トン!
応神天皇。神功皇后。武内宿禰が祀られているとのことで
この像は武内宿禰だそうで・・・
出水の鶴を抱いて、そばには大きな亀まで・・・
ゾロ目の日に、綺麗な紅梅を見て神社参拝もし、明日の節分には豆まきし、恵方巻を食べ、明後日の立春からの本格的な今年の始まりを気持ちよく迎えられそうです


Posted by クレマテーラ at 19:18
Comments(0)