2022年10月30日

元気になーれ

 今朝は少し早目に行動起こす。
混む前にゆっくり散策して、いっぱい写真を撮りたくて出掛けた先は錦江湾公園。目的は秋の薔薇。
 今日は千葉に住む大学時代のお友達の誕生日。大分に住むもう1人のお友達とのグループLINEが丁度のタイミングで届く。
彼女達は去年と今年、とても悲しい出来事があった。だからせめて、青空に凛として咲いている薔薇の姿を見てもらいたくて写真を送った。
少しでも元気になってくれればいいなあ。




  

Posted by クレマテーラ at 21:34 Comments(0)
 
2022年10月24日

イベントいっぱい

 気候も良くなり、コロナも以前に比べるとだいぶ落ち着いて来た感じの昨日一昨日の休日。
至る所でイベントのお知らせ。
少々お疲れモードの私達。遠出の気力からきし無く、近場で過ごす事に。
 土曜日、天文館で開催されていた「ジャズフェスティバル」を、センテラス、天文館図書館、天文館公園の3会場をはしごして堪能。
各会場それぞれに雰囲気や音の響きの違いを感じられ、趣あって楽しめた。
 日曜は、秋の風物詩「秋桜」観賞。
慈眼寺公園か悩んだ末に都市農業センターへ。
丁度イベントあるとの事で、混雑前にと朝9時には到着したのに既に多くの人。
 此処のコスモスは、ピンクや白の花だけでなく、薄い黄色、濃いオレンジなどカラフルで、とっても鮮やかで可愛くて、元気をいっぱいもらえる感じ。
最高気温28度の中の観賞、コスモスに後ろ髪引かれつつ、イベントブースで奄美のジェラートも堪能した休日でした。




  

Posted by クレマテーラ at 13:26 Comments(0)
 
2022年10月21日

ぶらぶら散歩

用事があったついでに久しぶりにブラブラ散歩してみた。気候も良くなったとは言え、今日の鹿児島は27度越えの夏日。それでも季節は秋なのだから、勿論「食欲の秋」の私。
あー此処が以前テレビで放送されてた鴨池の「たい焼き屋」さんかー。って珍しい栗あんの鯛焼き2匹注文し、焼いてる最中にはお店のおばちゃんと世間話。熱々を手に次に向かうは、一度買った事のある荒田の「薩摩壺焼芋」屋さんで、焼き立ておいもブリュレと壺焼き芋。
 夜にはオリオン座流星群が見られるとかニュースで言っていたけれど、秋はやはり食欲に勝るものはないようですね。


  

Posted by クレマテーラ at 22:44 Comments(0)
 
2022年10月18日

ちょっと贅沢

 今日は結婚記念日。それも何と早くも30回目の。
無事によくぞここまで持ったものだと感心。
お互いに多分そう思っているはず。
いつもの記念日は花束と決まっていたけど、今回はチョット奮発してくれて、財布と時計。
そこまでに高価でもなく、予算内でのお気に入りを吟味してのチョイスなので、凄い満足。
 さて美容室の予約時間が迫っているので、そろそろ出掛けますか。夕ご飯は何を作ろうかなあ?



   

Posted by クレマテーラ at 10:36 Comments(0)
 
2022年10月11日

熊本の夜

今回の三連休、何の計画もなく平凡に過ごすつもりだったけど、土曜日の朝に主人が突然「熊本に行こうかー」と言い出す。あー息子に会いたいのかー。
 しかしネットでホテルを探すが全て満室。それで日曜に出発することに。
多忙な息子とはランチの時間だけの再会。
いつもの焼肉店。今月18日が私達の結婚記念日だからと、息子がご馳走してくれる。
そんな事ならもっと高級店に行けば良かったかと、一瞬思ったけれど、いやいや心遣いが有り難く、嬉しかった。
 息子を送り届け、私たちはホテルにチェックインし、少し休憩して近くのサクラマチクマモトへ。 
夜になり花畑公園では「熊本暮らし人まつり"みずあかり"」と称した「竹」「火」「水」「ろうそく」と言った熊本の資材を生かした灯りの祭典が。400年前まで存在した代継宮の御神木のクスノキの大樹の周りに施されていた。竹に模様をくり抜いた中にロウソクを灯し、ユラユラ揺れる穏やかな灯りにしばし熊本の夜を堪能した、良い連休でした。


  

Posted by クレマテーラ at 14:24 Comments(0)
 
2022年10月04日

目まぐるしい日々

 先日の出水への移動中、またまた道の駅阿久根。自動販売機の絵柄に元気をもらい、ついでに「大サバ定食」注文し、一層元気。
 出水自宅では、門の横のミニ花壇に植えたつもりのない白い彼岸花がお出迎え。
 2日間の癒しの部屋では、今回新作のパワーストーン付きブレスレットが好評。流れ星も見れたし、二重の虹にも遭遇できてラッキー。
でも真夜中の地震アラームにはビックリで1人オロオロ。(でも出水は震度1)
 鹿児島に戻り、昨日は山形屋の大京都のれん市に行き、甘い物三昧。いやいやこんなんじゃダメダメ‼️ 画廊に立ち寄り、大好きな透明感あふれる「硝子彫刻展」。丁度、作家の先生おられ、一点一点説明して頂き、大感激。いくつか先生と共通項あったりして、大変に楽しい時間。高価な品は当然買えないけれど、記念に何千円かの綺麗なグラスを買わせて頂いた。
 そんなこんなの今朝は、北朝鮮からのミサイルのニュース。いい事いっぱいあった数日なのに、何と物騒な話なんだろう。




  

Posted by クレマテーラ at 14:10 Comments(0)
 
< 2022年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ