2021年09月29日

不思議な場所~

 さて前回のブログで目的地を言わずじまいでしたが、ランチした「キッチンカフェはる」さんの所からは眼下に見えていたんですグッ
 で、どうしても近くまで行ってみたくて道順を聞き、狭い道をヒヤヒヤしながら進んでいったのでしたえーっと・・・


これが南さつま市の「こせ渓谷」または「万之瀬渓谷」ピカッ
「甌穴」と言って、独特な岩の形状が連なっていて、どこか違う世界に入り込んだかと思うほどひょえー
 近くには巨石もあって、どうしてこんな形になったのか摩訶不思議で、暑い中しばし見入ってしまいましたしずく

大きく見えないでしょうが、実際は大人の身長の倍くらいあったと思います!
 そんなこんなで異世界に行ったかのような貴重な時間を過ごしたのでした音符

さて明日は出水へ出発し、10月1日(金)と2日(土)癒しの部屋ですクローバー
  

Posted by クレマテーラ at 11:23 Comments(0)
 
2021年09月27日

花道♡

 彼岸の時期になると不思議と咲き出す「彼岸花」キラキラ
よく目にするのは赤・白・黄色・・・ でも最近ピンクの花があるってのを知ったばかりピカッ
花言葉:「悲しき想い出」「あきらめ」「独立」「情熱」・・・
 この時期だけの田舎の秋の風景~


先日こんな風景を目にしながらある場所めざしてドライブ車
地図に載っていないので四苦八苦汗
どこから行けばいいのかな? この辺りのはずなんだけど・・・
悩み悩み、半分諦めかけた所に一軒のレストラン発見ビックリ
午前11時オープンとある。10分ほど待たせてもらい早めのランチ音符

「キッチンカフェはる」食事
お肉とお魚のコースあって、前菜オードブルもスープもとっても美味しかったハート
お店の方に目的の場所への道を聞いて、いざ出発グッ
さて私は何処へ向かったのでしょう~
それは次回のブログにて・・・

そうそう台風16号の進路によって今回の出水はどうしようか迷ってましたが、こちらの方面への心配はなさそうなので
10月1日(金)と2日(土)の「癒しの部屋」開催しますクローバー

  

Posted by クレマテーラ at 12:38 Comments(0)
 
2021年09月22日

心身ともに~

 ずっと行きたくてなかなか機会がなかった牧園町「薬膳小町」にやっと行ってきた車

鹿児島中央駅のみやげ横丁では何度か「薬膳お粥」を買ったことあったので、今回は他の物を物色音符


目に鮮やかで、身体にも良い物をチョイスグッ

その足で「丸尾の滝」に立ち寄りマイナスイオンをたっぷりもらうキラキラ

最後に霧島神宮にも寄って、心からの参拝頼む

身も心もスッキリした一日でしたハート  

Posted by クレマテーラ at 12:24 Comments(0)
 
2021年09月16日

細かい♡

 情報誌に小さく写っていた写真が気になって、数日前より手帳にチェックしていた先週土日のイオンモールでの「フルーツマルシェ」音符
 土曜は都合悪く行けず、日曜は朝から雨で行き渋っていたけれど、やはり気になり午前11時には到着車

数店のショーケースの前を一回素通り。 ン?どれだっけ??
もう一回逆戻り。ショーケースにちょこんと一個だけ何やらあるピカッ
立ち止まり、よく見る!
これだ~情報誌にあった小さな写真の正体!!

開店1時間で残り1個ガーン
即 「これください!!」
「花フルーツ大福」ほうじ茶ハート
 細かい作業。すごく繊細でとっても綺麗キラキラ
夜中3時から作業されたとか、海外で習得されたとか、色々お話も聞けて音符
 他のバージョンのも見たかったな~残念くすん
たった1個の小さなお花の大福を大事にもって帰って存分に目に焼き付けて、有難く頂きました(中にお芋さん入ってました)べー

あっそうそう、前回のブログ写真でのカラフル葡萄。
これを見ていたら、イメージが被った物が丁度家にあって・・・


ほらイメージ通りでしょ?
前回ブログと見比べてみてねグッ  

Posted by クレマテーラ at 11:43 Comments(0)
 
2021年09月11日

宝石箱や~

 「秋」 行楽の秋。
本来なら気候も落ち着き、どこかしこと行きたくなる時期なのに、去年も今年もコロナで何処にも行けないげんなり
 だからせめて「食欲の秋」を満喫べー

またまた国分の「じょうもん市場」で「種なしブドウセット」なる物を購入グッ
お皿に盛るとあらあら「キラキラ光る宝石箱」キラキラ

味もそれぞれ違ってとても美味しいグッ
 翌日、宅配便で宮崎県小林の「ニューピオーネ」届く音符
いつもうちの墓守をしてくださる方からの贈り物ハート

梨を送るつもりが、今年は雨が多くて甘みが少なかったのでブドウにしたとの事。
大粒で、種なしで、とてもミズミズしくて美味しかったですブドウ
県をまたぐのでお墓参りにも行けてないけれど、心のこもった贈り物で感謝の念は一層深まり、食欲の秋も充実したものとなりましたハート  

Posted by クレマテーラ at 13:44 Comments(0)
 
2021年09月06日

秋・・・

 先週の木曜日、出水に出発車
最近は専ら南九州西回り道を使用。
鹿児島市内から一旦最終の水引インターまで行き、国道3号線に出て左側に海を見ながら気持ちよくドライブ。途中の道の駅あくねまで丁度1時間グッ
ランチすることにして、この阿久根は海の町なのに私が注文したのは「唐揚げカレー」えーっと・・・
美味しかったけれどボリュームあって3分の1程残してしまい御免なさいしずく
 


お腹も満たし、ここでの景色から英気を養い、いざ出水へ!
国道を更に北へ上り、再び西回り道で快走すること30分車
通算1時間半で出水に到着。 便利になった事ハート
 お陰で最近は県道328号線を走らなくなったので、紫尾山ふもとの「ひらかわ屋」でのお団子が懐かしいキラキラ
秋からは途中の路地売りの「梨」や「ブドウ」も出てくるだろうから、次回は少し時間かかるけれど328号線を使おうかなラヴ

出水に到着し、月初めの箱崎八幡神社でのお参り頼む
近くにはイチョウの樹イチョウ
2億5千万年前に地球に出現した古い植物で、氷河期をも生き延びたことからダーウィンは「生きた化石」と呼んだそうな・・・。
イチョウの花言葉:「荘厳」「長寿」「鎮魂」
下には銀杏も落ちていて、小さい秋を見つけた今回の「癒しの部屋」も、皆さんコロナ対策万全でお越しくださり、お気に入りのアクセサリーを買って頂き有難うございました音符
また来月も楽しみにしていてくださいねハート
  

Posted by クレマテーラ at 14:56 Comments(0)
 
2021年09月01日

秋すぐそこまで~

 今日から9月。
暑さに弱い私。珍しく朝早く起きて、このひと月が健康で何事もなく無事に過ごせるようにと近くの神社にお参りに行ってきた頼む
 朝6時半頃の外の空気は早くも秋の気配キラキラ
境内ではボランティアの方なのか数人で竹ぼうきを使って落ち葉をかき集めておられた枯葉
「おはようございます。」の挨拶がまた心地よいハート
 
あっ、銀杏の実がいっぱい落ちているビックリ
見上げるとイチョウの樹イチョウ
ここにも「秋」が音符

さて明日は出水へ移動車
今回作ったアクセサリーもチョッピリ秋を意識ハート



3日(金)と4日(土)、癒しの部屋ですクローバー  

Posted by クレマテーラ at 10:54 Comments(0)
 
< 2021年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ