2018年07月23日

夏の風物詩

今日は「大暑」。
その名の通り、熊谷では 41.1℃を記録炎
一体、今年の夏はどうしちゃったんでしょうね~

と言いつつ、昨日は暑い中、鹿児島の祇園祭「おぎおんさあ」に行って来ました。
夏の風物詩

せめて絵柄だけでも涼し気なものを・・・
着ている方々は暑くて大変でしょうにね~
夏の風物詩

江戸時代から行われているとされる夏の風物詩キラキラ
「悪疫退散」 「商売繁盛」 
わっしょい!わっしょい!!  の掛け声と共に、ご利益頂いてきました音符

そうそう「猿田彦」さんもいらっしゃいましたピカッ

夏の風物詩

ニニギノミコトが天下りされた時、高天原から葦原中国まで照らし道案内したとされる「猿田彦」。
実は今日、私の人生の師匠ともいうべき方の所へ行って先程、帰ってきたのでした車
今回もこれからの私の道案内、少ししてもらっちゃいましたハート
その方の近くに「ニニギノミコト」さんを祀った神社があるのですが、この暑さで今回は寄らずに帰宅しました汗

皆さんも、この暑さ、無理をなさらないようにお過ごしくださいねクローバー


Posted by クレマテーラ at 17:22Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレマテーラ
クレマテーラ
削除
夏の風物詩
    コメント(0)