2021年02月03日
とことん・・・
昨日は124年ぶりに期日変更の「節分」。
うちもスーパーで縁起物の「恵方巻」を買ってきて、南南東を向き、無言で食べました
太巻きは食べきらないし、包丁を入れるといけないとかで、ハーフサイズの物
と言うことで今日は「立春」
立春は新しい年の始まりの日で、つまりは元旦の意。
よって前日の節分は大晦日にあたり、厄を払う意味合いを持つ豆まきや恵方巻を食べる風習が広がった模様~
今日の立春には「立春大吉」と書いて玄関に貼る風習もあるらしく、縦書きに書いた文字は左右対称で縁起が良く、1年間災害に遭わない!とのおまじない効果があるんだとか
それと朝に作ったお豆大福も食べると良い!!との事で、少々風が強く今日はお籠りを決めていたのに、まあすぐ近くに和菓子屋さんもあることなので、ささーっとマスクして着込んで行ってきました
なのに・・・え~~~~~~
「豆大福、売り切れ」
店員さんに「皆さん、きょうは食べる日だって良く御存知で~」
と言うと、「今日は豆大福を食べる日とは知りませんでした。いつも午前中には売り切れてますよ」とのお言葉。そうか普段から人気なのね
なので他の和菓子を買ってきました

明日は出水に移動です
コロナ予防の為に、一応自粛ですが、もし御用があられる方は来られていいですよ~
ちょこっとだけアクセサリーも作ってみました

こんな時節柄、とことん縁起物にこだわる私です
うちもスーパーで縁起物の「恵方巻」を買ってきて、南南東を向き、無言で食べました

太巻きは食べきらないし、包丁を入れるといけないとかで、ハーフサイズの物

と言うことで今日は「立春」

立春は新しい年の始まりの日で、つまりは元旦の意。
よって前日の節分は大晦日にあたり、厄を払う意味合いを持つ豆まきや恵方巻を食べる風習が広がった模様~
今日の立春には「立春大吉」と書いて玄関に貼る風習もあるらしく、縦書きに書いた文字は左右対称で縁起が良く、1年間災害に遭わない!とのおまじない効果があるんだとか

それと朝に作ったお豆大福も食べると良い!!との事で、少々風が強く今日はお籠りを決めていたのに、まあすぐ近くに和菓子屋さんもあることなので、ささーっとマスクして着込んで行ってきました

なのに・・・え~~~~~~
「豆大福、売り切れ」

店員さんに「皆さん、きょうは食べる日だって良く御存知で~」
と言うと、「今日は豆大福を食べる日とは知りませんでした。いつも午前中には売り切れてますよ」とのお言葉。そうか普段から人気なのね

なので他の和菓子を買ってきました

明日は出水に移動です

コロナ予防の為に、一応自粛ですが、もし御用があられる方は来られていいですよ~
ちょこっとだけアクセサリーも作ってみました

こんな時節柄、とことん縁起物にこだわる私です

Posted by クレマテーラ at 13:14Comments(0)||
|