2019年08月25日
不思議の旅~
2泊3日のミニ旅行から昨日の夕方、鹿児島に帰ってきました
何故、今回旅に出たかと言いますと、6月の福岡でのイベントで見てもらった人に「佐賀の神社の神様があなたを待っていらっしゃいます。」と言われちゃったから
えっ?何それ
どういう事
割と有名な神社はすでに参拝しているつもりだったけど、まだ行っていない神社? そう言えば佐賀の神社って抜け落ちていたわ
赤い鳥居じゃなく、石の鳥居のある所って
そんなこと言われたら、気になる~~~
でもこんなに早く、それもこの暑い時期に行くつもりもなかったのに、この前、手作りショップの会場で霊感あるYちゃんとバッタリ会って「すぐ行くべき!!」って背中押されちゃったもので
JR九州の九州新幹線・特急列車3日間乗り放題ってチケットで
当初、佐賀市だけの神社を2社の予定が、出発前夜に急に他に気になった場所が・・・
それで朝早く新幹線に乗り込み、新鳥栖で特急に乗り換え、武雄温泉駅の「武雄神社」へ

そこは確かに大きな石の鳥居の気持ちの良い神社でした
なんといっても奥に続く150メートルの小径を行った所にド~ンとそびえたつ樹齢3000年の大楠には圧倒されました
中には入れないけれど、木の中の空間は畳12畳ほどの広さだそうです。その堂々たる姿は、全てを包み込む温かさと、心の穏やかさを与えてくれる神様以上の存在でした
その後、また特急電車で佐賀市に移動し、「與賀神社」へ。
そこも石の鳥居でしたが、いま改修中?で少々残念
でも不思議なことに、ここにも樹齢1400年の大楠が

ここで参拝した際、さ~っと風がおこり、絵馬がカタカタと音を立てて何とも歓迎してくれているように感じられたのは不思議でした
その後、あの暑い中、佐嘉神社まで歩き、参拝。立派な神社ではありましたが、残念な事に、石ではなく木の鳥居でした

これで私の1日目の目的「神社巡り」は終わり、またまた特急と新幹線を乗り継ぎ、今夜は熊本の息子の所へ向かったのでした
ちなみにスマホのこの日の万歩計は「19174」歩となっていました
翌日はまたまた面白い体験の旅となりました~次回へつづく~

何故、今回旅に出たかと言いますと、6月の福岡でのイベントで見てもらった人に「佐賀の神社の神様があなたを待っていらっしゃいます。」と言われちゃったから

えっ?何それ


割と有名な神社はすでに参拝しているつもりだったけど、まだ行っていない神社? そう言えば佐賀の神社って抜け落ちていたわ

赤い鳥居じゃなく、石の鳥居のある所って

そんなこと言われたら、気になる~~~
でもこんなに早く、それもこの暑い時期に行くつもりもなかったのに、この前、手作りショップの会場で霊感あるYちゃんとバッタリ会って「すぐ行くべき!!」って背中押されちゃったもので

JR九州の九州新幹線・特急列車3日間乗り放題ってチケットで

当初、佐賀市だけの神社を2社の予定が、出発前夜に急に他に気になった場所が・・・
それで朝早く新幹線に乗り込み、新鳥栖で特急に乗り換え、武雄温泉駅の「武雄神社」へ

そこは確かに大きな石の鳥居の気持ちの良い神社でした

なんといっても奥に続く150メートルの小径を行った所にド~ンとそびえたつ樹齢3000年の大楠には圧倒されました

中には入れないけれど、木の中の空間は畳12畳ほどの広さだそうです。その堂々たる姿は、全てを包み込む温かさと、心の穏やかさを与えてくれる神様以上の存在でした

その後、また特急電車で佐賀市に移動し、「與賀神社」へ。
そこも石の鳥居でしたが、いま改修中?で少々残念

でも不思議なことに、ここにも樹齢1400年の大楠が

ここで参拝した際、さ~っと風がおこり、絵馬がカタカタと音を立てて何とも歓迎してくれているように感じられたのは不思議でした

その後、あの暑い中、佐嘉神社まで歩き、参拝。立派な神社ではありましたが、残念な事に、石ではなく木の鳥居でした

これで私の1日目の目的「神社巡り」は終わり、またまた特急と新幹線を乗り継ぎ、今夜は熊本の息子の所へ向かったのでした

ちなみにスマホのこの日の万歩計は「19174」歩となっていました

翌日はまたまた面白い体験の旅となりました~次回へつづく~
Posted by クレマテーラ at 19:39Comments(0)||
|