2018年04月16日
目に心に優しい風景~
先週土日は共に雨の予報だったので、初めから何の予定も立てていなかった・・・ところが昨日の日曜日、朝には雨が上がっていたので急遽どこかに行きたい!!そんな衝動が
前日の雨の影響が少々気になりつつ某所へ

茨城ではこの花いっぱいの観光農園みたいなのがあって、例年ゴールデンウイーク辺りが見頃で今年もその時期にイベントたくさん予定していたのに、今年の異常気象でもう既に見頃を過ぎているとのニュース
「可哀想~」と思いつつも、素敵な風景だなあ
と、心に留まっていた矢先、先週の地元新聞に鹿児島でも植えられているとの記事
そりゃあ、行かないわけないでしょ

去年は確か「菜の花」でイッパイだった所に今年は「ネモフィラ」でイッパイの「慈眼寺公園」
出水の家でも昔、チョコット植えていたけれど、こんな凄いスケールではもう圧巻としか言いようもなくて

この淡い青色のネモフィラは「瑠璃唐草」とも言われ、この色合いは心に穏やかさ、情緒の安定、精神の浄化・・・そんなヒーリング効果をもたらしてくれそう
少し風があって寒かったけれど、どこから聞きつけたのか(新聞かな?)人々も次から次とやって来る
額縁もどきの物も設置してあり、そこを通して見てみると、正しく「モネ」の世界とか、「葉祥明」の世界のような風景

元気になりたい時にはビタミンカラーのビビットな色あいの花を目にすれば良いけれど、気持ちを鎮めたかったり、落ち着きたかったりしたい時には、やはり薄青の花っていいですよね

そうそう、今日は新月ですよ
その上、「天赦日」です。
いい気分で、いい気持で過ごすと、いい一日になるかもですよ

前日の雨の影響が少々気になりつつ某所へ


茨城ではこの花いっぱいの観光農園みたいなのがあって、例年ゴールデンウイーク辺りが見頃で今年もその時期にイベントたくさん予定していたのに、今年の異常気象でもう既に見頃を過ぎているとのニュース

「可哀想~」と思いつつも、素敵な風景だなあ

と、心に留まっていた矢先、先週の地元新聞に鹿児島でも植えられているとの記事

そりゃあ、行かないわけないでしょ

去年は確か「菜の花」でイッパイだった所に今年は「ネモフィラ」でイッパイの「慈眼寺公園」

出水の家でも昔、チョコット植えていたけれど、こんな凄いスケールではもう圧巻としか言いようもなくて

この淡い青色のネモフィラは「瑠璃唐草」とも言われ、この色合いは心に穏やかさ、情緒の安定、精神の浄化・・・そんなヒーリング効果をもたらしてくれそう

少し風があって寒かったけれど、どこから聞きつけたのか(新聞かな?)人々も次から次とやって来る

額縁もどきの物も設置してあり、そこを通して見てみると、正しく「モネ」の世界とか、「葉祥明」の世界のような風景

元気になりたい時にはビタミンカラーのビビットな色あいの花を目にすれば良いけれど、気持ちを鎮めたかったり、落ち着きたかったりしたい時には、やはり薄青の花っていいですよね


そうそう、今日は新月ですよ

その上、「天赦日」です。
いい気分で、いい気持で過ごすと、いい一日になるかもですよ

Posted by クレマテーラ at 14:41Comments(0)||
|