2018年01月17日
今日は何の日?
今日の鹿児島は20度超えの暖かい日でしたね
今日は「冬土用入り」の日
土用って聞いたら、夏場の土用丑の日にウナギを食べる・・・って事しか頭に浮かびませんよね~
しかしです! 立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を「土用」と言うらしいのです
土を司る「土公神」という神様が支配していることから、この時期に土を掘り起こしてはならないそうです
今日が土用の入りで、2月3日の節分の日が土用明け
その中でも、土用丑の日を調べたら、1月21日と、2月2日みたいです。
ウナギって本当は冬が旬だとか

お話は変わって、今日は毎週恒例、実家の国分に行って来ました
一昨日は私の誕生日、明日は母の誕生日という事で、両親と私の親子3人で、近場でお祝いランチ
手土産にマカロンと和菓子
母も数年前に突然の病気で倒れた時は、本当にビックリで家族以外の方々にも多大のご迷惑をおかけしてしまいました
しかし今では奇蹟的に回復し、病気にも何かしらの意味があるんだとさえ思えます。
母自身、動き回るのが好きだったとは言え、体が悲鳴を上げるところまで無理をしていたことを凄い後悔しています
私たち家族も、忙しい・・・とお互いを顧みることなく、わがままに振舞っていたこと~
だから、今、母の病気をきっかけに、毎週水曜日に家族3人がそろう事が何よりも意味深い事なんだと思っています
そう今日は「新月」。 願いが叶いやすい日なんです
皆さんも色んな想いに触れ、自分に何か誓ってみたらどうでしょう。
想いが宇宙に届くかもしれませんよ

今日は「冬土用入り」の日

土用って聞いたら、夏場の土用丑の日にウナギを食べる・・・って事しか頭に浮かびませんよね~
しかしです! 立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を「土用」と言うらしいのです

土を司る「土公神」という神様が支配していることから、この時期に土を掘り起こしてはならないそうです

今日が土用の入りで、2月3日の節分の日が土用明け

その中でも、土用丑の日を調べたら、1月21日と、2月2日みたいです。
ウナギって本当は冬が旬だとか

お話は変わって、今日は毎週恒例、実家の国分に行って来ました

一昨日は私の誕生日、明日は母の誕生日という事で、両親と私の親子3人で、近場でお祝いランチ

手土産にマカロンと和菓子

母も数年前に突然の病気で倒れた時は、本当にビックリで家族以外の方々にも多大のご迷惑をおかけしてしまいました

しかし今では奇蹟的に回復し、病気にも何かしらの意味があるんだとさえ思えます。
母自身、動き回るのが好きだったとは言え、体が悲鳴を上げるところまで無理をしていたことを凄い後悔しています

私たち家族も、忙しい・・・とお互いを顧みることなく、わがままに振舞っていたこと~
だから、今、母の病気をきっかけに、毎週水曜日に家族3人がそろう事が何よりも意味深い事なんだと思っています

そう今日は「新月」。 願いが叶いやすい日なんです

皆さんも色んな想いに触れ、自分に何か誓ってみたらどうでしょう。
想いが宇宙に届くかもしれませんよ

Posted by クレマテーラ at 22:24Comments(0)||
|