2019年06月24日
色のとりこ♡
映画「アラジン」を観に行ってきました
子供の時に読んでいた絵本も色が鮮やかに使われて、余計にお話の中に入り込んで夢中になって読んでいたのを思い出します
でも実写版の映画ってやはりいいですね~
王女ジャスミンの着ているドレスの綺麗な事
私の好きな、マゼンタ色や、う~んあれは「ティファニー・ブルー」って色かな~ 大好きな色なんです
昔は黄色が好きだったのに、数年前はマゼンタ色、そしてここ2~3年は、ティファニー・ブルーの虜
で、調べてみました・・・ティファニーがこの色をカンパニーカラーにした理由
この色は、春を告げる「コマドリ」の卵の色だそうで
ビクトリア朝イギリスで、土地・資産を記録する大事な台帳の表紙に、コマドリの卵の青が使われていたようで、それほど大切なものを表す色
古くから青は、真実や高潔さのシンボルとされていたため・・・
そう言えば、去年習って作った「エッグ・ジュエリーボックス」もこの色を選んでました

分かります? チラシ広告の右横にちょこんとあるでしょう?
ザルツブルクの家々の屋根もこの色だった思い出あるし
あっ全然映画の話じゃなかったですね~
王女のジャスミンって名も、私はジャスミンの花の香りが大好きだし、
思っていた願いは強く願い、自分らしく自由に生きていく事の大切さは感じ取りました
なんとも親近感のわく映画でした
「癒しの部屋」は来月の5日(金)と6日(土)ですよ

子供の時に読んでいた絵本も色が鮮やかに使われて、余計にお話の中に入り込んで夢中になって読んでいたのを思い出します

でも実写版の映画ってやはりいいですね~

王女ジャスミンの着ているドレスの綺麗な事

私の好きな、マゼンタ色や、う~んあれは「ティファニー・ブルー」って色かな~ 大好きな色なんです

昔は黄色が好きだったのに、数年前はマゼンタ色、そしてここ2~3年は、ティファニー・ブルーの虜

で、調べてみました・・・ティファニーがこの色をカンパニーカラーにした理由

この色は、春を告げる「コマドリ」の卵の色だそうで

ビクトリア朝イギリスで、土地・資産を記録する大事な台帳の表紙に、コマドリの卵の青が使われていたようで、それほど大切なものを表す色

古くから青は、真実や高潔さのシンボルとされていたため・・・
そう言えば、去年習って作った「エッグ・ジュエリーボックス」もこの色を選んでました

分かります? チラシ広告の右横にちょこんとあるでしょう?
ザルツブルクの家々の屋根もこの色だった思い出あるし

あっ全然映画の話じゃなかったですね~
王女のジャスミンって名も、私はジャスミンの花の香りが大好きだし、
思っていた願いは強く願い、自分らしく自由に生きていく事の大切さは感じ取りました

なんとも親近感のわく映画でした

「癒しの部屋」は来月の5日(金)と6日(土)ですよ

Posted by クレマテーラ at 18:56
Comments(0)