2019年01月13日
まだまだだな~
鹿兒島で生まれ、育って、人生のほとんどの時間を鹿兒島で過ごした私。東京で大学・就職・結婚と通算10年は過ごしたのに、今は昔・・・
そんな鹿兒島生活にドップリとなった今でも、狭いと思っていた鹿兒島は、実は思いのほか奥の深い、まだまだ知らない所がいっぱいの土地だった事に今更ですが気付かされました

はら、京都みたいでしょ?
南九州市川辺にある「岩屋公園」
色が金色だったら「金閣寺」ですよね~
この建物の裏手には「清水磨崖仏群」という物があるんです。

写真の右上辺りの岩肌に色々掘ってあるんです。

ほらこんな「阿弥陀仏」とか掘ってあるんですよ
知らないって怖いですね~
知るって興奮しますね~
これを機に、知らなかった「かごしま」をもっと知りたいと思いました
そんな鹿兒島生活にドップリとなった今でも、狭いと思っていた鹿兒島は、実は思いのほか奥の深い、まだまだ知らない所がいっぱいの土地だった事に今更ですが気付かされました

はら、京都みたいでしょ?
南九州市川辺にある「岩屋公園」

色が金色だったら「金閣寺」ですよね~
この建物の裏手には「清水磨崖仏群」という物があるんです。
写真の右上辺りの岩肌に色々掘ってあるんです。
ほらこんな「阿弥陀仏」とか掘ってあるんですよ

知らないって怖いですね~
知るって興奮しますね~
これを機に、知らなかった「かごしま」をもっと知りたいと思いました

Posted by クレマテーラ at 21:22
Comments(0)