2025年05月20日
さて、ここは?
10日前の福岡での竹内まりやコンサートを満喫し、まだ余韻を残しながら、先週の水曜日から向かった先は?
この旅は、父の卒寿のお祝いと、主人の迫ってきた退職の祝いを兼ねたもの。
2泊3日、お天気にも恵まれ、スケジュール的にもユッタリのんびり組んだ感じ。
さて、何処へ行ったでしょう?



そう、広島。新幹線で鹿児島中央駅から2時間半。ホテルは、今年3月24日オープンしたばかりの「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」。
広島城、宮島の厳島神社、原爆ドームと資料館。日本の歴史を再認識できた有意義な広島旅でした♡ 疲労は蓄積中!
この旅は、父の卒寿のお祝いと、主人の迫ってきた退職の祝いを兼ねたもの。
2泊3日、お天気にも恵まれ、スケジュール的にもユッタリのんびり組んだ感じ。
さて、何処へ行ったでしょう?



そう、広島。新幹線で鹿児島中央駅から2時間半。ホテルは、今年3月24日オープンしたばかりの「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」。
広島城、宮島の厳島神社、原爆ドームと資料館。日本の歴史を再認識できた有意義な広島旅でした♡ 疲労は蓄積中!
Posted by クレマテーラ at 11:33
Comments(0)
2025年05月13日
満喫○○♡
先週末、ママ友と珍道中ながら楽しく過ごした1泊2日。
新幹線で朝10時前には福岡着。移動して太宰府天満宮を参拝し、銘菓「梅ヶ枝餅」食す♡
博多竹乃屋の「ぐるぐるとりかわ」も食べ、オープンしたての「one Fukuoka ビル」も見物し、「博多もつ鍋おおやま」でみそ味の「おおやま御膳」をフーフー言いながら美味しく堪能♡


バタバタだったけれど一応、福岡で抑えるべき物は網羅したって感じ!
これだけでも充分満足だったけれど、今回の1番の目的は〜
11年ぶり開催の竹内まりやコンサート
ママ友が苦労してチケット取ってくれたお陰で、とっても素晴らしい時間を過ごせた❤️
山下達郎のギターや歌声まで聞けて、涙しっぱなし。ほとんどの曲を歌えたし。懐かしい曲は、自分の想い出と重なり、心はスッカリ若かりし頃の私。ただ体の疲労は、それなりのお年頃だったのが少し悲しい!

新幹線で朝10時前には福岡着。移動して太宰府天満宮を参拝し、銘菓「梅ヶ枝餅」食す♡
博多竹乃屋の「ぐるぐるとりかわ」も食べ、オープンしたての「one Fukuoka ビル」も見物し、「博多もつ鍋おおやま」でみそ味の「おおやま御膳」をフーフー言いながら美味しく堪能♡


バタバタだったけれど一応、福岡で抑えるべき物は網羅したって感じ!
これだけでも充分満足だったけれど、今回の1番の目的は〜
11年ぶり開催の竹内まりやコンサート
ママ友が苦労してチケット取ってくれたお陰で、とっても素晴らしい時間を過ごせた❤️
山下達郎のギターや歌声まで聞けて、涙しっぱなし。ほとんどの曲を歌えたし。懐かしい曲は、自分の想い出と重なり、心はスッカリ若かりし頃の私。ただ体の疲労は、それなりのお年頃だったのが少し悲しい!

Posted by クレマテーラ at 10:41
Comments(0)
2025年05月08日
ファイト❗️
一昨日、急に旅立っていった叔父の初七日も無事に終え、1週間の間に3回も往復6時間もの運転のほとんどをした私。昨日は疲労がドバーっと押し寄せ、一日中ボーっと過ごしていた。
気付くと明後日は、目白押し5月マイ.イベントの最初の日。ママ友におんぶに抱っこ。本当に感謝です♡
そろそろ色々と準備しなきゃ!
先日の錦江湾公園での薔薇の写真を見直し、気分を変えて、元気にならなきゃね❤️



気付くと明後日は、目白押し5月マイ.イベントの最初の日。ママ友におんぶに抱っこ。本当に感謝です♡
そろそろ色々と準備しなきゃ!
先日の錦江湾公園での薔薇の写真を見直し、気分を変えて、元気にならなきゃね❤️



Posted by クレマテーラ at 14:18
Comments(0)
2025年05月04日
呆気ない別れ
連休の真っ只中、如何お過ごしですか?
連休明けに個人的イベントが立て続けにあるので、連休は敢えてフリーにしていた私。
そんな中、突然、叔父が倒れ、そのまま静かに旅立った。あまりに急な事で、私も周りの親族も夢の中の出来事の様で、全く現実感がないまま、通夜を終え、葬儀を終え、明後日は初七日を迎える。この一週間で、国分の両親を迎えに行き、阿久根に移動ってのを3回はやっているだろうか...。
こんなにも人は呆気なく逝くものなのか?
先日、珍しく私に電話をくれ、国分の両親には会いに行ってくれていたのに。
まだ頭がボーっとし、気が落ち着かない中、今日、錦江湾公園にバラを見に出かけてみた。
薔薇の香りが気を鎮めてくれて、花の色が元気を与えてくれた♡
○○叔父さん、安らかにね。



連休明けに個人的イベントが立て続けにあるので、連休は敢えてフリーにしていた私。
そんな中、突然、叔父が倒れ、そのまま静かに旅立った。あまりに急な事で、私も周りの親族も夢の中の出来事の様で、全く現実感がないまま、通夜を終え、葬儀を終え、明後日は初七日を迎える。この一週間で、国分の両親を迎えに行き、阿久根に移動ってのを3回はやっているだろうか...。
こんなにも人は呆気なく逝くものなのか?
先日、珍しく私に電話をくれ、国分の両親には会いに行ってくれていたのに。
まだ頭がボーっとし、気が落ち着かない中、今日、錦江湾公園にバラを見に出かけてみた。
薔薇の香りが気を鎮めてくれて、花の色が元気を与えてくれた♡
○○叔父さん、安らかにね。



Posted by クレマテーラ at 15:00
Comments(0)
2025年04月23日
転機なお年頃。
6月の主人の定年退職に向け、色々バタバタし始めた。有給休暇の消化の休みも増える中、
これからの事や雑務に時間を割いている様子。
私も出水の家はどうする?
国分の実家そばに居を移すべき?
と、頭の中で思考がグルグル回って定まらない。
5月連休迫る中、計画はしていないけれど、連休明けのスケジュールが凄い状況!
体力持つかなあ?
まずはカルディで仕入れたお菓子たちをチョビチョビと口にして、頭と体の蓄えとします♡

あっ、昨日買った嵜本パンの今月限定「いちごミルク食パン」。意外と甘さ控えめで、とっても美味しく頂きました❤️

これからの事や雑務に時間を割いている様子。
私も出水の家はどうする?
国分の実家そばに居を移すべき?
と、頭の中で思考がグルグル回って定まらない。
5月連休迫る中、計画はしていないけれど、連休明けのスケジュールが凄い状況!
体力持つかなあ?
まずはカルディで仕入れたお菓子たちをチョビチョビと口にして、頭と体の蓄えとします♡

あっ、昨日買った嵜本パンの今月限定「いちごミルク食パン」。意外と甘さ控えめで、とっても美味しく頂きました❤️

Posted by クレマテーラ at 11:01
Comments(0)
2025年04月19日
薬膳!
やっと暖かくなり、春を感じられるようになったここ最近。苺も段々と姿を消しつつある中、存在感を増してきた物「竹の子」。大きいものは凄く大きい。こんなに大きくて大丈夫?
自分では茹でられないし、まず持って帰るのが大変!
そんな事を解消してくれるべく既に茹で上がった物が売っていた。出水の特産館にもあったし、国分のじょうもん市場にもあった♡
早速、うちで新ジャガと昆布と共に煮しめを作った。春の味わい❤️

竹の子は薬膳。熱を冷まし、炎症を鎮めてくれる。咳や胸のつかえを取ってくれ、利尿作用あるので、むくみも取ってくれる。
でも食べ過ぎには気をつけながら、春をいっぱい堪能しましょう♡
出水で買った伊予柑と、清見みかんも美味しかった❤️

自分では茹でられないし、まず持って帰るのが大変!
そんな事を解消してくれるべく既に茹で上がった物が売っていた。出水の特産館にもあったし、国分のじょうもん市場にもあった♡
早速、うちで新ジャガと昆布と共に煮しめを作った。春の味わい❤️

竹の子は薬膳。熱を冷まし、炎症を鎮めてくれる。咳や胸のつかえを取ってくれ、利尿作用あるので、むくみも取ってくれる。
でも食べ過ぎには気をつけながら、春をいっぱい堪能しましょう♡
出水で買った伊予柑と、清見みかんも美味しかった❤️

Posted by クレマテーラ at 10:26
Comments(0)
2025年04月14日
現金なもの
今日も先程、突然の雷雨。新入生らしきランドセルに黄色のカバーをした子供がお母さんと建物の軒下で雨宿り。気をつけなきゃね!
週末も春の嵐のような強風で、綺麗に咲いていた桜もスッカリ散ってしまっていた。
金曜日土曜日に「癒しの部屋」に来てくださった方々、今回は身内が転んで入院したとか、本人が体調悪くて入院していたとか、体に変調をきたした話が多かった。
雷に打たれた中学生といい、長崎から患者さんを移送中にヘリコプターが墜落して、3名が亡くなったりと色々あり過ぎる!
特にこの亡くなったお医者さん、息子の中高の4つ上の先輩。同じ志し半ばの痛ましい事故。
そんなこともあり、ここずっと虚しさでポカーンと心に穴が開いたような感じ。
でもいつまでもこんなんじゃダメだ! と、
周りに目を向ければ、ちゃんと花々は明るく元気に春を彩ってくれているし、昨日、出水から帰った足で山形屋へ行くと、「あんこ展」にもかかわらず、栗好きの私は結局、栗三昧♡
人間って本当、現金なものですね。


週末も春の嵐のような強風で、綺麗に咲いていた桜もスッカリ散ってしまっていた。
金曜日土曜日に「癒しの部屋」に来てくださった方々、今回は身内が転んで入院したとか、本人が体調悪くて入院していたとか、体に変調をきたした話が多かった。
雷に打たれた中学生といい、長崎から患者さんを移送中にヘリコプターが墜落して、3名が亡くなったりと色々あり過ぎる!
特にこの亡くなったお医者さん、息子の中高の4つ上の先輩。同じ志し半ばの痛ましい事故。
そんなこともあり、ここずっと虚しさでポカーンと心に穴が開いたような感じ。
でもいつまでもこんなんじゃダメだ! と、
周りに目を向ければ、ちゃんと花々は明るく元気に春を彩ってくれているし、昨日、出水から帰った足で山形屋へ行くと、「あんこ展」にもかかわらず、栗好きの私は結局、栗三昧♡
人間って本当、現金なものですね。



Posted by クレマテーラ at 14:40
Comments(0)
2025年04月08日
いざ熊本!
先週土日、両親誘って熊本へ。
やっと暖かくなり、日差しも柔らかい気持ちの良い休日。
熊本地震の後、一時、水が枯れたと言っていた「水前寺成趣園」の池の水も復活し、エサで丸々太った鯉たちがユックリと泳いでいた。
熊本城も復興の最中で、天守閣は完了したものの、まだまだ2052年の完成予定までは気の遠くなる作業が続く❗️
ただ熊本城と桜のコラボは、希望の兆しの様で心地良かった♡
夜の息子夫婦主催の父の卒寿お祝いの席も、私の思い出の料亭屋さんで、色々と趣向を凝らした料理とおもてなしで、父だけでなく私達も大満足❤️
父母は大好きな孫との1年3ヶ月ぶりの再会も果たせ、最高の熊本の旅となった事でしょう。
さて今週の金曜、土曜は出水「癒しの部屋」です。



やっと暖かくなり、日差しも柔らかい気持ちの良い休日。
熊本地震の後、一時、水が枯れたと言っていた「水前寺成趣園」の池の水も復活し、エサで丸々太った鯉たちがユックリと泳いでいた。
熊本城も復興の最中で、天守閣は完了したものの、まだまだ2052年の完成予定までは気の遠くなる作業が続く❗️
ただ熊本城と桜のコラボは、希望の兆しの様で心地良かった♡
夜の息子夫婦主催の父の卒寿お祝いの席も、私の思い出の料亭屋さんで、色々と趣向を凝らした料理とおもてなしで、父だけでなく私達も大満足❤️
父母は大好きな孫との1年3ヶ月ぶりの再会も果たせ、最高の熊本の旅となった事でしょう。
さて今週の金曜、土曜は出水「癒しの部屋」です。



Posted by クレマテーラ at 11:22
Comments(0)
2025年04月04日
元気でいないと!
三寒四温に振り回され、3月下旬のタイの大地震に恐怖を感じていた矢先の4月2日、深夜の宮崎と鹿児島の震度4の地震!
ここ鹿児島市は震度3とのことだったけれど、マンション7階は割と揺れて怖かった❗️
自然界の事とはいえ、今年はいつもと違う。
明日からはやっと暖かくなりそうな〜
先週土曜日、出水への途中、阿久根の「農園ガーデン空」に久しぶりに立ち寄り、カフェで早めのランチ。寒い日だったけど、折角だから景色の良い外で「季節の野菜カレー」と「焼き野菜カレー」と「ホットいちごミルク」そして、ストロベリー抹茶パフェまで頂いた♡



先程のテレビ「心旅クラシック」は、火野正平さんが指宿の知林ヶ島まで渡るシーンだった。
なんだか元気なうちに色々と回ってみたくなった。
まずは明日、国分の両親を誘って、父の卒寿のお祝いをしに、息子夫婦の住む熊本まで行ってみる事にします♡
ここ鹿児島市は震度3とのことだったけれど、マンション7階は割と揺れて怖かった❗️
自然界の事とはいえ、今年はいつもと違う。
明日からはやっと暖かくなりそうな〜
先週土曜日、出水への途中、阿久根の「農園ガーデン空」に久しぶりに立ち寄り、カフェで早めのランチ。寒い日だったけど、折角だから景色の良い外で「季節の野菜カレー」と「焼き野菜カレー」と「ホットいちごミルク」そして、ストロベリー抹茶パフェまで頂いた♡



先程のテレビ「心旅クラシック」は、火野正平さんが指宿の知林ヶ島まで渡るシーンだった。
なんだか元気なうちに色々と回ってみたくなった。
まずは明日、国分の両親を誘って、父の卒寿のお祝いをしに、息子夫婦の住む熊本まで行ってみる事にします♡
Posted by クレマテーラ at 15:05
Comments(0)
2025年03月31日
タイミング♡
一昨日の土曜日、急に用事が出来、出水へ。
用事も済ませて、泊まることに。
日曜日朝、近くの桜並木はどんなかぁ?と、出かけてみると、丁度「桜まつり」❤️
何も知らずに来てみてびっくりのタイミング。
まだ出店も準備中で、人の姿もパラパラ。
2、3日前のあの初夏の様な気候は嘘のような、真冬の寒さ。北風もビュービュー吹いて、凍えそう!
カキ氷屋さんも数店あり、売り上げどうかなあ?
あまりの寒さに、焼き上がり早々のタコ焼きを売ってもらって、自宅に速足で帰り、ホッと美味しく頂いた♡



鹿児島に帰る途中も、どこかで桜見物するつもりだったけど、あまりの寒さに断念!
帰り着き、甲突川沿いの桜をチラッと見物。
木にもよるけど、まだ2〜3分咲きって感じ?
最近の三寒四温で、桜も咲くタイミングを迷っていそう。
今週予定だった「癒しの部屋」は、都合により4月11日(金)、12(土)になりそうです。
用事も済ませて、泊まることに。
日曜日朝、近くの桜並木はどんなかぁ?と、出かけてみると、丁度「桜まつり」❤️
何も知らずに来てみてびっくりのタイミング。
まだ出店も準備中で、人の姿もパラパラ。
2、3日前のあの初夏の様な気候は嘘のような、真冬の寒さ。北風もビュービュー吹いて、凍えそう!
カキ氷屋さんも数店あり、売り上げどうかなあ?
あまりの寒さに、焼き上がり早々のタコ焼きを売ってもらって、自宅に速足で帰り、ホッと美味しく頂いた♡



鹿児島に帰る途中も、どこかで桜見物するつもりだったけど、あまりの寒さに断念!
帰り着き、甲突川沿いの桜をチラッと見物。
木にもよるけど、まだ2〜3分咲きって感じ?
最近の三寒四温で、桜も咲くタイミングを迷っていそう。
今週予定だった「癒しの部屋」は、都合により4月11日(金)、12(土)になりそうです。
Posted by クレマテーラ at 12:10
Comments(0)