旬な話~

クレマテーラ

2020年05月23日 18:29

 実家に行った際、近所の方から堀立ての「古参竹」を頂きました
その後、近くの「じょうもん市場」に行くと、それはもうテーブル一面に「こさんだけ」だらけ
 春一番に出回った「孟宗竹」の時期を過ぎ、今はこの「古参竹」。
すでに皮が剥いてあったのが売っていたので、ラッキーとばかりに即購入


もらった分も皮を剥き、並べてみました~

この「こさんだけ」、古参竹と書く以外にも五三竹とか虎山竹とかの当て字があるそうで。でも正式名称は「布袋竹」だそうです

この竹の子、あく抜きしないで食べられるそうで、料理も楽ですね
その日、早速この旬の「古参竹」を料理してみました

ありきたりの「煮しめ」と、オイスターソースでズッキーニと炒めてみました。なかなかの出来でした

そうそう他の旬の話と言えば・・・
朝ドラの「エール」で早稲田の応援歌「紺碧の空」が完成しましたね
朝ドラ後の「あさイチ」では、近江アナが早稲田の応援団に入っていたのでとても感慨深い~と感動してましたね
 私は早稲田卒ではなく、某女子大卒なのですが、当時は(今でもでしょうが)早稲田とか慶応とか東大とかの他大学の大学のサークルに入れたので、いくつか私も通ってました
一番長くいたのは早稲田の手相研。早稲田祭のお手伝いもしてました。他には〇〇同盟って名のサークルで、他大学の人たちも合同でイベントを行う所でした。
そんな関係で、野球の早慶戦や、ラグビーは早明戦に出向き、みんなで「紺碧の空」を熱唱して応援してました
なので朝ドラでの感動は私も共に味わうことができました
私の旬は、古参竹の味と、淡い懐かしの思い出のワンシーンでした