雑記~
ゆで卵を作る過程で、時間をはかってなかったので、勘で火を止め割ってみたらパカッとこんな感じ
丁度良い状態でスプーンで食べたら非常に美味でした
あっ別にこの話題を先頭にするつもりはなかったんだけど、あまりの可愛さに写真アップしちゃいました
世の中が「新型コロナウイルス」のニュースばかりで、ホテルに滞在していた人や、施設にいた人々の自宅への開放という良い知らせもありながら、反面、初の死亡者や和歌山での医者の感染とか次から次へと新たな情報
本当に1日でも早い終息を願います
この前の祝日、その2日前に発表のアカデミー賞4冠とった「パラサイト」を観に行きたかったけれど、この時期の人込みで2時間あまりの密室缶詰状態は止めといたほうがいいかな~ 賞とったばかりで人気だろうし・・・と、代わりに1月末から公開している「キャッツ」を観にいってきました。 1番後ろの席でマスクして
「キャッツ」・・・私が東京での大学生活をしている時、新宿西口に突如として現れた大きなテント。そこが「キャッツ」の会場で連日、行列。
今考えると、気になっていたくせに結局、観にいっていないのは、あの行列に圧倒されていたからなのか・・・
大学時代はお芝居好きな友達がいっぱいいて、いろんなお芝居や、中には友達の友達が実際に舞台にたっていたりで舞台小屋みたいな所に行ったりしてたし・・・
会社勤め始めてからも、同期の仲間3人で「三多摩演劇を見る会」ってのに入会して、毎月1回?いろんな系統のお芝居をみて、楽しかった思い出
この「キャッツ」の自分なりの解釈として、自分の置かれた世界でそれなりに自分らしさを見出し、一生懸命に生き、更に高みを目指し心に熱く目標を持つ者が選ばれ、天上での新しい人生を生きる権利を掴むって話なのかな?
置かれた立場、目の前に起こる出来事、思ってもいなかった場面に突如としてわが身が立たされる時があるけれど、それが何の意味があるのか! そこから何を学ぶのか!! と思考を変えることで、もしかしたら少しでも事が好転するのではないのかな~とふと思った私でした
さあさあ今日は夕方、国試を終えた息子が急遽帰ってくるとかで、部屋を片付けないと・・・